声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

10月24日

GH 発声練習の声、良い声が出ていますが、フレーズを歌う時(ドレミファソのソ)高音側が微妙に♭になります。 これは、ブレス時の喉の開き、特に軟口蓋の開きが足りていないのではないでしょうか。 あるいは、声の出し始めをきちん […]

10月23日

TK 低音も以前に比べると出るようになりましたし、中高音も太さが付いてきましたが、声にビブラートがないため、 やや♭な音程感が出る時があります。常にではないです。 それで、軟口蓋を良く上げること、良く開くことを指示しまし […]

10月22日

FT 発声練習は、良くあることですが妙に軽いお腹のついてない声が出ていました。 それでハミングで響きを背骨に響かせるように、とやってみると、少し響きが出てきました。 その後、母音にしましたが、あまり変化がありません。 結 […]

10月21日

SNM 発声練習は、ドレミレド、ドミソミド、ドレミファソファミレドの3パターンを一通りやりました。 発声時の口の形が良い形をしていて、ブレス時点で喉が開きます。 あくびの形は、教わらなかったそうですが、背骨に響かせるとか […]

2011年10月19日

OM 発声代わりに、トスティのラ・セレナータで始めました。 温まらない声としては、最初から良く声が出てくるようになった、と感じました。 そして、3回ほども練習すると、声はすっかり良くなりました。 中低音の声の響きもとても […]

10月16日

EM 発声練習では、低音発声のことを練習しました。 下顎を楽に降ろして、あくびの状態で声を出し始める、ということをやりましたが、 C辺りでも、喉の当りが高く、何かオクターブ高い声を聴いているような感じがします。 どこか? […]

10月15日

HN 今回のレッスンのメインテーマは、主に高音の発声になりました。 高音といっても、声の切り替えの2点F~Gにかけてのことと、曲中の2点Aまでの音域です。 やはり大切なことは、下顎を降ろしますが、前に出ないように降ろすこ […]