声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

12月11日

AY 発声練習では、ハミングの練習を中心にして、明るい声の響き、声帯の良く合った密度のある響きを目指しました。 これは練習なので、良い声の響きのイメージではなく、単に「音、音質」という面だけを重視します。 彼女の現状は、 […]

12月10日

FT 発声練習をAで低音からの上向形で始めたのですが、これが失礼ながら「おや?」と思うほど上手くなっていました。 喉で舌に踏ん張って、力まず、声の響きを頭蓋に響かせるように、高く響かせている。 かといって、喉がブラブラで […]

2011年12月7日

SA 今回は、体調が悪かったのか、全体に集中の欠けたレッスンになりました。 どこか気持ちが歌に入り込めない、集中出来ない状態が印象に残りました。 ただ、レッスン後半になるに連れ、徐々に回復し、落ち着きを見せていました。 […]

12月6日

OM コンコーネ15番の3番と2番を練習しました。 中低音の声は、声のポイントが大分固まって来ました。 喉が温まらないと、開母音は少し息漏れが出るため、母音をIにして練習しました。 細かい16分音符のメリスマは、滑らない […]

12月4日

SY レッスンの間が空きましたが、発声の原理や方法がかなり判って来ている印象を持ちました。 また、声の調子も良く、以前のような声の温まりに時間がかかる様子もありませんでした。 レッスンで良く勉強したのは、「宵待ち草」です […]

12月3日

YA 3年ぶりでしょうか?地方に移動でしたが、また東京に戻ったとのことで、来てくれました。 もう10年来のお付き合いとはいえ、再訪してくれるのは本当に嬉しいものです 声は、変わっていませんでした。 ファルセットの声が強い […]

12月1日

NM 発声練習では、口の開け方におよびました。 上唇を持ちあげるのは良いですが、やり過ぎているように見えました。 発声における身体の使い方は、何のためにするのか?という意味を考えてやりましょう。 軟口蓋を高く、あるいは口 […]