2011年8月23日 更新日:2018/05/23 公開日:2011/08/23 レッスンノート GH 発声の声は滑らかで安定していました。 また、高音も喉っぽさが消えて、1点Fまで確実な発声になっています。 強いて言えば、1点C以上のチェンジに向かう領域は、息の力で押している感がややあります。 しかし、弱くすると喉 […] 続きを読む
8月22日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/08/22 レッスンノート YC 今回の発見は、中低音の声にしっかりと芯が付いて来たことでした。 高音も、彼女の発声練習としてはしっかりしていて、声の調子が良かったのでしょう。 発表会のプログラムということで、以前に少し取り上げた「ボエーム」からQ […] 続きを読む
8月21日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/08/21 レッスンノート AS 発表会の初伴奏合わせでした。 伴奏合わせのアンサンブルの点では、それほど難しくなかったですが、 改めて伴奏をお願いして感じるのは、発声の課題の克服でした。 声は素朴なレベルで声量はありますし、音程が良いので、音楽を […] 続きを読む
8月20日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/08/20 レッスンノート SS 体験レッスンでした。 合唱を楽しんでいるが、声が詰まった感じがして、気持ち良く歌えない・・というようなメールが入りました。 早速の体験レッスンで声を聴いてみると、1点Aくらいまで地声で、そこから上になると急速にファ […] 続きを読む
8月19日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/08/19 レッスンノート SE 発声は、歌い始めは未だ脱力感の出し方が出来ていません。 発声練習は綺麗な声を出すことよりも、上半身をゆったりさせて、喉がリラックスした発声を心がけて下さい。 また、実際の歌を歌う場合も、歌のメロディにとらわれてしま […] 続きを読む
8月16日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/08/16 レッスンノート TF 発声練習では、姿勢が大分良くなっていたのが印象的でした。 ただ、母音Aによる発声では、やはり2点CからFisにかけて、下顎ないしは舌根の力みのせいで、音程感のない声になる癖が抜けません。 しかし、このことが、ほとん […] 続きを読む
8月15日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/08/15 レッスンノート IS 今日は、本番の合わせということで、ピアノとヴァイオリンの方とのトリオ演奏を聞かせてもらいました。 書くことは全曲ではなく、要点だけです。 1曲目の「歌の翼に」は、テンポが重いので、先に進むテンポにしてもらいました。 […] 続きを読む