声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

7月12日

GH 発声の声は安定しています。特に高音発声は細くならずに喉が安定した声になって来ました。 低音発声も、口腔奥を拡げた声の響きを考えるともっと良い響きになります。 具体的には、無意識で声帯を合わせることよりも、楽に胸に響 […]

7月10日

HN 今回も、上半身の脱力と声の出し始めをお腹のみぞおち辺りから出す意識を持つという2点を 徹底してもらいました。 身体を脱力させ、声を口から出すのではなく、お腹からゆったり響かせる意識を徹底してください。 もう一点は、 […]

7月9日

HA このところ、改めて原点を見直すということで、皆さんのブレスの様子と 声の出し始めの身体つきなど、良く観察しています。 彼女は、歌い出しのブレスは胸を高く上げるようですが、横隔膜も高く上げているように感じられるブレス […]

7月7日

SE 発声練習は上向形の練習を中心に20分以上やりました。 今回は、高音の発声を中心にしました。 口を縦に開けて、声を出す時に下顎を適度に降ろして、喉が上がらないようにします。 それが確実に出来ていれば、高音の1点Eくら […]

7月6日

SA 発声練習では、最後に母音の響きのポジションについて、深めました。 表面的には、教えるべき基本は教えていますが、特に中低音の声に彼女固有の課題があると思います。 それは、特に母音をAにすると声の響きがこもり気味になる […]

7月4日

IS 発声練習では、最初に母音で練習を始めてから、ハミングに切り替えました。 口の中の共鳴が良く効いた声だったのですが、喉が少し締まった感じがしました。 ハミングをすることで、余計な締まりを取れると思ったわけです。 この […]

7月3日

AS 今回も発声と格闘しましたが、徐々に声のポジションが定まりつつあります。 ブレスと共に喉の準備、あくびの状態から声を出し始める所に至る部分で、丁寧にかつ 思い切り良くやる、ということが、非常に微妙なことに気づいている […]