声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2007年8月3日

HN 歌うと特に高音がかすれる、普段の話し声、その声が嫌で声楽を始めて3年、とのことで来た。なかなか興味深い、といっては失礼かもしれないが、教え方次第では良くなる可能性を持っていると見た。あまり来られない方なので、少し詳 […]

2007年8月2日

AY レッスン前の喋りの時から、声がかさかさして喉が上がってるな~、疲れてるかな、と思ったが、練習のし過ぎとのことだった。 発声練習時は、それでも喉を開かせようとして、中低音で発声を良くやったせいか、良くなったので、歌を […]

2007年8月1日

NY 今日は調子が良かったね。発声から調子が良かったが、少し中音域が太いのが気になった。中音域よりも、その少し上、1点Cから上になったら、息を良く伸ばして行く癖を付けて欲しい。ただし、息を太くであって、声帯で鳴らさないよ […]

2007年7月31日

TF 今日はコンサート後初めてのレッスンだった。発声練習をしてみると、スッキリした響きながら声の当りが太過ぎるために音程が♭になるのが目立った。2点Fから上になって、下の引張りが強すぎて音程が上に乗らない声になってしまう […]

2007年7月25日

YC 発声では、声を温めてから、口を開け放し置いてJaJaJaの練習をした。舌だけを動かして半母音と母音の響きを出す練習。喉の開きを促す、あるいは自覚させる練習。最終的にJを取って、Aだけでも、下顎を動かさないで練習した […]

2007年7月24日

KM 本当に時々しかレッスンしていないのだが、今日は伸展があって良かった。高音、特に2点E~Fから上が出せない声が、ちょっとした姿勢の変え方で出せるようになった。いわゆる「喉が上がる」状態になってしまい、締まって出せなく […]

2007年7月23日

TT 発声練習もそこそこに、新しい曲、リゴレットのアリアCaro nomeの譜読みを。大概はカデンツや高音の修飾フレーズの細かい音符の歌いこみに費やした。これは、先ず何度も歌って馴れるしかないが、無理なく譜読みできる点が […]