声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2007年6月19日

CN フランス語で歌う語感があることと、中音域の声が良く集まっていて、歌になると俄然それが活きること。それが彼女の美点だと思う。 そして中低音が良く集まって出せる分、2点Gから上の発声に少し安定感が出ないことが課題だろう […]

2007年6月17日

YC 今日も前回に引き続き、ドニゼッティのRegnava nel silzenzioの練習となった。彼女の声は、歌になると意外なほど、中高音域が力強い。そういう意味では、このアリアの冒頭のテーマ部の声が力強いのである。ま […]

2007年6月16日

SM 伴奏合わせ。歌声的には問題は感じない。発音は続けて丁寧に綺麗に、を旨として勉強を続けて欲しい。特にSiの発音は、今のうちに徹底して矯正しておいて欲しい。直さないと癖になるからである。 ピアノ伴奏。音楽表現は煎じ詰め […]

2007年6月15日

NA 今日は伴奏合わせのプログラムではなく、基礎的な練習、ということで、イタリア古典歌曲を歌った。Ombra mai fuから。基本的に歌唱、発声ともレベルが上がったな~という印象。大分明快になったと思う。明快、という意 […]

2007年6月14日

ME 今日も伴奏付きで、フォーレのLa bonne chansonを持ってきた。伴奏がとても上手いし、歌手さんも堅実に歌ってくれて、この歌曲集の素晴らしさを堪能させてもらえた。 歌手に対して言えたことはほんのわずかである […]

2007年6月13日

TM 伴奏合わせ。ドナウディのQuando ti rivedroから。安定した歌唱で、このままで特に言うこともないのだが、長期的な課題としてやはり、もっと喉がリラックスした、良い意味で喉の開いた声が欲しいところ。彼女の場 […]