声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2007年3月7日

SA 軽く声馴らし程度に発声をしてから、新しい曲をさらってみた。 1曲目はフォーレのAurore一部、譜読みの怪しいところと、言葉の特にリエゾンを直して、全体にはOKだった。次の曲もそうだが、譜読みが進む過程において、声 […]

2007年3月6日

TF 今日は恐らく彼女がレッスンに来て以来初めてというくらいに、発声練習の声が良かった。そういう言い方は失礼かもしれないが、それくらい良くなっていたのだった。音程がはまっている。声に無理がない、というところだろうか。 5 […]

2007年3月4日

FT 発声練習は5度上向き形でCから始めた。喉お落ちたバリトンのような声だった。そのまま上がって行くと良い具合に、高音の出し方になって1点Gまで。この声を聴いていると、高音で出し過ぎなければ、この喉のままで良いか、と言う […]

2007年3月3日

MC 今日は発声で基本的なことを。彼女の場合、2点Cから上の領域でもう少し喉を開く、深くすること、そして逆にそこから下の領域はあまり深くしないで、頭部に響かせるということ。要するに1フレーズの中で、そういう喉の加減を変え […]

2007年2月18日

TY 学校の部活で、K-ra-zy for youをやる、ついてはオーディションで歌う歌を見てくれ、とのことで、早速ほんものの録音を聴いてから、本人の歌を聴いた。男役のほうは、キーが低くて声云々とは行かないが、強いて言え […]

2007年2月17日

MC モーツアルトのツェルリーナのBatti battiから始めた。前回の初レッスンで感じたとおり、彼女の声はコアになるところがしっかり出来ているので、ちょっとした指示でとても良くなることを実感した。 それは、芯がありな […]

2007年2月13日

TSK 久しぶりだった。早速フォーレの「イブの唄」の2番から。中低音は響きにくいが、中高音から気持ちの良い清々しい声が聞こえてきた。このような曲をピアノとアンサンブルする気持ちよさが味わえる彼女の歌であった。9曲目、10 […]