2007年4月20日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/20 旧レッスンノート NA 今日もフォーレのLa fee au chansonから。良い声が出ているが、やはり母音の陰影、広がり、明るさ、暗さ、といった歌詞の発音が関与する音楽的な立体感が欲しくなる。 単純に歌詞の朗読から、フランス語の響きの […] 続きを読む
2007年4月19日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/19 旧レッスンノート 発声練習は下降形で2点Dから始めたが、とても調子が良かった。声に勢いと張りがあった。だが、予想以上に出し過ぎていたようである。喉を少し使ってしまったようであった。彼女の声は、聴いているとそれほど感じないのだが、予想以上に […] 続きを読む
2007年4月18日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/18 旧レッスンノート TM 今度の発表会で出す、という曲を練習した。最初に、以前やったイタリア古典からQuella fiamma che m’accendeを。どうも声が浅くて、軽いのだが、それが彼女に丁度良いのなら、この選曲が良 […] 続きを読む
2007年4月17日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/17 旧レッスンノート FA 発声練習は、このところ他の生徒でもやっている、上あごの使い方を練習した。単に上向フレーズの練習の際に、上に昇る連れて、上あごを上げるようにすること。あるいは、そのために、上唇を持ち上げて、上歯が見えるようにすること […] 続きを読む
2007年4月15日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/15 旧レッスンノート KH 唇の使い方、特に上唇を少し反らして、上の歯が見えるような感覚で口を開けよう。そうすることで、口の中の天井を上げることに対処出来るだろう。という方法を教えると、即座に実行出来て、その成果が出る、と言う辺りが彼女の実に […] 続きを読む
2007年4月14日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/14 旧レッスンノート FT 軽く発声をやって、早速曲に入った。最初に歌ったLa musica prohibita。これは結構太い重い声で、最後の1点Aもどば~っと太く前に出していた。結果的に成功なのだが、これが常に通用する声なのかどうか?は難 […] 続きを読む
2007年4月13日 更新日:2013/10/14 公開日:2007/04/13 旧レッスンノート NY 発声はえらく元気の良い声が出て、1点Cから下降形で半音ずつ上がっていくので、こりゃ~だめだ!と、思いきや、むしろ調子が良くて、前回まで力んで出しづらかった、1点Aの声がすんなり抜けて、そのまま1点Bまで確実になって […] 続きを読む