2006年12月20日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/20 旧レッスンノート SA グノーから3曲歌ったが、当面の声の課題はしばらく置いておこうと思った。このところ、口の開け方をうるさく言ったが、これも馴れで、しばらく自然に続けて自発性があればあったで、良いというようにのんびり構えたい。 それより […] 続きを読む
2006年12月19日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/19 旧レッスンノート GH 発声練習では1点Cくらいから上の声のポイントを練習。喉、あるいは音程で響きを作らないこと。常に喉の広がり、あるいは深さと、息の出し具合の調整で、自然にその音程にはまる感覚が大切。結果的には太さのある共鳴の響きである […] 続きを読む
2006年12月17日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/17 旧レッスンノート FT 少しずつ発声の大事なことが浸透しつつある状況。チェンジ領域での声について、ハミングから母音変換でかなり出来るようになった。 喉で合わせた響きではなく、声帯が開いた状態で振動する細かい振動、実際は頭で響く感じのいわゆ […] 続きを読む
2006年12月16日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/16 旧レッスンノート TK 声の調子は上々で言うべきことはほとんどない。もちろん発表会を目標にして、という意味である。中長期的には更に低音が出ると良いと思うが、今はそういうディテールよりも曲を歌うこと、その集中力、本番を念頭に置いたシミュレー […] 続きを読む
2006年12月15日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/15 旧レッスンノート NA 今日も発声練習をせずに、ノルマのアリアCasta divaから始めた。 全体的にリズム、声、ともに安定して基本が出来上がった感じで先ずは良かったという感想。 残るは、前半、後半分けて、やはりゆったりしたテンポの前半 […] 続きを読む
2006年12月14日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/14 旧レッスンノート AY 発声練習の声が、何かどこか力なく、軽い。それでも高音までどうにか支えは持っているようなので、早速歌ってもらうことにした。 モーツアルトのケルビーノ。Voi che s’apeteこれもメゾというより軽い […] 続きを読む
2006年12月13日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/12/13 旧レッスンノート FA 自宅にレッスンに来る彼女が扉を開けて玄関で発する第一声の「こんばんわ~」という声が、とても綺麗な声だった。彼女の調子によって声質もその調子も微妙に違うが、今日は落ち着いていて気持ちの良い清々しい声だった。 これはい […] 続きを読む