声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年4月12日

現在、素人オペラの合唱メンバーをやっているが、しばらく声を出していなかったので声の出し方を忘れてしまったとのこと。実際に聞いてみると、どうしたものか?というほど声が出ない。本当に以前やっていたのだろうか?というくらいであ […]

2005年4月10日

彼女は好い歌手の素質がある。可愛らしさと爽やかな色気を兼ね備えたコロラチューラだろう。もちろん未完成ではある。下の声とのつながり、あるいは下の声(中高音部)の声処理がもう一つ。1点F~2点Fの1オクターブがややもすると、 […]

2005年4月9日

あめくさん 発声練習では、中高音域から喉を開ける練習。大分判って来てはいるのだが、フレーズの形によっては、どうしても喉を絞めてしまう傾向が大きい。今日のポイントは、例えば上向形の発声練習では、2点Dくらいから顎を下げるよ […]

2005年4月7日

ふじいさん 発声練習を初めて、おやと思ったのは声が元気になったこと。初めて来た時は、何か無理をして小さい声で歌っている、という印象だった。それが、今日は声を出すことが普通に自然に出している、という印象に変わっていた。 実 […]

2005年4月6日

発声練習をアの下降形で2点Dから始めた。しかし、音程がぶら下がってしまう。気になったのは、特に中音域。1点F~2点Eくらい。音程がぶら下がっているというよりも、一つの響きに頭声と胸声の2種類が混合しないで反発して2つで響 […]

2005年4月5日

発声練習では、やはりエの母音が一番良い。2点F以上の音域もスイスイと綺麗に出る。ところがアになると、途端にどうも。。自身で調子が悪いのは、どこがどうなのか?肉体的な感覚を良く磨いて観察して欲しい。恐らく、舌根側に妙に力み […]

2005年4月4日

今日は、彼の今までで一番良い歌を聴くことが出来た。フォーレのいくつかの曲をオリジナル、あるいはキーを上げたけど、彼のテノールの資質が良く出た歌であった。 とはいっても、発声として何処がどう良い、というようなことではない。 […]