声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年5月6日

久しぶりだったけど喉の調子は良いようだった。発声から元気の良い声で、最初は中低音も適度に締まって明るい音色だった。誰でもそうなる傾向だけど、アだけの母音で発声すると、喉側を開きすぎて中低音がメゾ系の響きになる。やや暗く男 […]

2005年5月2日

声のほうは好調ですね。今日は特に高音域へのチェンジを練習した。細く軽くファルセットと混ぜた声を作るようにチェンジするのではなく、しっかりと開いてしっかりと声を出していく方向。というのも、上向形の5度で発声練習をしていると […]

2005年5月1日

今日はチェンジをあまりしないように留意して発声練習を試みた。母音はアで、2点Dから下降形で半音ずつ上がって2点bまで。高音は2点Gから火がついてどんどんと快感度を増して行く。調子は良かった。次に低音1点Cに降りて、そこか […]

2005年4月29日

発声は一通り声を聴くために、下降形2点Dから降りて上がって、下から上向形で上がって、ということをした。彼女の現在の傾向は、息の強さがまだもう一つ弱いこと、声区の変換がやや不安定である、ということだろうか。総合的に言えば、 […]

2005年4月28日

今日は発声の最初から中低音の響きが高くなっていてブラヴォーだった。高音2点Gから突如として締まる喉は、癖が強くなかなかてこずる。どうしてこんなに喉がしまるのだろう、と不思議である。それも2点F♯まではとても良いのに、たっ […]

2005年4月27日

発声練習は1点Cから上向形で2点Gくらいまで上がってから、今度は下降形で2点Dから再度上がって高音を聞いてみた。高音の入り口から勢いのある声が出て、初めて来た頃の彼女の声の小さい頃を思い出した。今が大きいというのではなく […]

2005年4月26日

発声は、主に中低音域の響きを練習した。以前からそうだったが、中低音は彼女の場合やや喉が深過ぎてこもって暗くなるのと逆に前に出そうとすると、喉で当てた声になってしまうこと。 確かに当てた声が必要だけど、中低音は気をつけない […]