声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年2月17日

発声はハミングで声慣らしから。軽く1オクターブくらいにして、次にイの母音にして発声。喉を楽にしているのだが、楽にしすぎているので高音に昇るほど口を丸くして喉が上がらないポイントをつかむように高音域に入っていくように。 こ […]

2005年2月16日

今日は声の温まりに少し時間がかかったけども、声は良く出ていましたね。このところ、高音がひっかかりなく出るようになったことと、声量がついてきました。声を出す意欲みたいなものが、以前の彼女よりも強くなったような気がします。単 […]

2005年2月15日

軽く声慣らし程度に発声を始めてみた、おや、と気づいたのがちょっとした声の上ずり。それからいつもの彼女の声を改めて良く聴いてみると、どうもどこかをしっかり使っているのだが、それが行き過ぎているという印象を持った。試みに舌が […]

2005年2月14日

発声はエの母音から始めて、ハミングそして母音をアに変えて上り下り。途中高音の練習などしたが、指をくわえて喉が上がらないように姿勢を正してという具合。また、ハミングも小さい声で高音2点bまで。小さな声のハミングは音程が良か […]

2005年2月13日

初めての方。イタリア歌曲をよそで習っているが、フランス歌曲も習いたくて、ということで来た。実際に歌ってもらうと、フランス語の発音に関するセンスがあり感心した。ただ、大学時代の第二外国語でやっただけだ、とのことだが、それら […]

2005年2月12日

今日も発声に時間をかけた。特に今日の彼女の声は寝起きみたいで、調子が出ていなかったせいもある。花粉症のせいもあるだろう。 このところ、中低音を重くしたので上の声区とのつながりをどうするか?またその感覚をとにかく覚えてもら […]

2005年2月10日

今日は少し鼻炎のようで、絶好調とは行かなかった。あるいは発声練習の方法もあったかもしれない、と後で思った。彼女は発声の時の身体が硬い傾向なので、まずは中低音で良くリラックスしないといけないのだろう。高音の練習を少し焦って […]