声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年1月13日

まつながさん 発声は中低音を中心に、10分ほど練習をした。ちょっと声に勢いがないのと、まだ少し下顎の力みが見られたがある程度響きはあるし、高かった。だが、どうも頬を上げるためか軟口蓋を上げようとするためか逆に下顎を力んで […]

2005年1月12日

今日の発声の声を聞いて、今日のレッスン内容をイメージした。今日は今までになく良かった。彼の声はやはりテノールを目指すべきではないだろうか?なかなか決めにくいところがあったけども、やはりこのテーマに戻ったか、と。 以前から […]

2005年1月11日

彼女は2回目だけど華やかで美しい声の印象があった。その歌うフォームはちょっと独特で、顔を少し上げて喉で探って出すような印象があった。それは特に中音部~中高音付近にかけて。高音域、2点G以上になるとそれがなくなるのだけど、 […]

2005年1月10日

忙しい方で、やっと今日レッスンが出来た。体験から数えて今日で3回目だろうか?元々美声の持ち主と見たが、声を出す回路がまだ出来ていなくてその美声が発揮できない、という状態。今日は大分その片鱗を見せてくれるまでになってきた。 […]

2005年1月9日

くろださん 発声練習を少し。2点Dくらいから下降形で上がって3点Cくらいまでだったか?2点Cから3度スケールの繰り返しで速いテンポで、3点Esまで。後は中低音で、2点Dから下降形で降りて行った。ほとんど発声は出来上がって […]

2005年1月8日

全体的に見て、とても調子が良いと思った。発声のコツみたいなものが少しずつつかめている。 惜しむらくはまだ調子の良いところで声を張りすぎる傾向があってそのために、肝心の最高音でポシャる傾向があるようだ。出しやすい所と言うの […]

2005年1月7日

発声は口を閉じてハミングから始めた。上向5度で低いbから。口を閉じたのは、顎を下げて舌根に力が入らないようにするため。彼女の場合、顎を下げて顎によりかかった発声に傾き勝ちなのでなるべく下顎を使わない発声練習を心がけてみた […]