SA

発声練習は、喉を良く開けて、良く開けた状態で発音して歌うことを練習しました。
口を縦に開けて、喉を深く、しかし声の出し始めた高い頭から出だすように。
こうすると、喉の開いた喉で押さない、しかし口腔共鳴の広い状態で発声できるので
効率よく響くということです。
前に当ったしっかりした響き、とは違うのですが、喉に優しい発声でしょう。

喉が開いた状態を保って歌うこと、を注意してもらいました。

シューマンの「女の愛と生涯」1曲目の「彼に会って以来」を練習しました。
1点Fの声は低いですが、声の出し始めを高く意識すること、もちろん喉は良く開けて、を徹底してください。
後は、歌詞で喉の開きが切れないように、むしろ喉や軟口蓋の開きを保つように歌うことを優先して下さい。

一方、日本歌曲「お菓子と娘」での発声、言葉の扱いは、ちょっと違うと思います。
一般的には声楽においてレガートは絶対と思われるでしょうが、日本語で同じことをやろうとすると
声そのものは効率よく響かせられるかもしれないですが、日本語の美しさとは程遠い、また日本語の
良く判らない歌になってしまいます。

考え方としては、喉を良く開けてレガートに歌えるテクニックを覚えた上で、あえて
レガートに歌わない、シラブルを表現する歌い方を覚えて欲しいと思います。
外国語で声楽の基礎を覚えつつ、シラブルで日本語を歌うことを同時に練習して行く方法は良いでしょう。

OM

発声練習を見ていると、まだまだ喉そのもので当てて出そうとしてるよう思えます。
声を出すために、ブレスをして横隔膜から胸を拡げて声を出す、という基本を忘れず徹底してください。

声の出し始めの場所を喉に意識を持たないで、頭の中や軟口蓋辺りとか、
喉よりも離れた高い所で、声を出し始める意識を持ちましょう。
そのことで、声の出し始めに声帯狭窄を起こさないで発声が出来るからです。

ただし、喉の奥底を良く開いていることです。
ブレスで下顎を下げて良く喉を開いてから、歌いだしてください。

今日はこのポイントをを常に意識してもらうように練習しました。

Je veux vivreから。前半、かなり声に息がミックスして、響きに余裕が感じられるようになりましたが、
後半、スタミナ切れというのか、ブレスが間に合わなくなるために、喉だけで歌うようになってしまいます。
この後練習したOlympiaも、高音はかなり歌えるようになっています。
そして、キャンディードや、Una voceでも、以前に比べると高音の声は良く出ていますが、
大事なことは、ブレスで確実に身体を開くこと、喉を開くことが出来ないと、たちどころに声を喉で押してしまうようになるでしょう。

ただ、ブレスには短いブレス、長いブレスがあります。
特に短いブレスでは、身体を開き続けるための、腰やお腹の腹筋の支えは必要なので、この面が開発されないと、
喉で歌ってしまうことになると思います。
下腹部をしっかり締めて、背筋を開いた状態を保つことを、覚えて行きましょう。