NM

発声練習は、久しぶりに時間をかけました。
喉の温まり具合と、実際のスキルとの微妙な兼ね合いがあるようで、この辺りはこちらとしても、まだ完全には把握できないです。
良いポイントがあるのですが、その再現性がまだ低いのです。

一番最初に感じたのは、喉の奥で不要なことをやっているように感じたので、単純に口先をぱくっと開けるだけで、と指示した所、
良い傾向になったのでした。
それは、声帯が良く伸ばされたように感じました。

下顎を楽に(下顎の舌根部を力ませず)降ろすと、喉仏が前に少し傾くことで、声帯の前側が伸びるように響く感じがあります。
これは微妙ですが、少しでも舌根が力むと、声質がこもります。
また、高音の換声点を超えると、どこかに力が入るのか?換声点を降りてもその名残が残って、声が戻らなくなります。

いろいろやりますが、どうやっても中音域でも母音をAにすると、声帯が開いてしまう響きになりました。

残念ながら私の耳では、確実な判断が出来かねますが、発声時に息が強過ぎるか、声帯の合わせ方が判らないために、開いてしまうのだと類推します。
中低音は、出ないからと思って焦れば焦るほど息が強くなってしまい、結果的に開いてしまいます。
落ち着いて声帯を合わせるために、発声時に軟口蓋に意識を集中します。

このために、ハミングの練習と母音EやIによる発声を試しました。
ハミングは比較的うまく行きますが、母音に転換すると鼻声になってしまいます。

基準は、母音に変換する際に、明るく明快な響きに変わることが条件です。
鼻声の響きになるのは、間違っていますので、充分注意してください。
口の開け具合も調節が必要ですし、軟口蓋が正しく上がっているかどうかも、重要です。

曲は、ヘンデルのフランスカンタータからでした。3番までざっとやってみましたが、まだ動詞の原型の語尾のRを発音してしまいます。
この点は覚えて下さい。これは読みません。
1番は音域が高めですが、2番が低いフレーズが長くあるので、発声に充分注意して下さい。
おおむね、発声練習の最後でIで練習してうまく行った響きの感覚です。
声が前に出て安定していると思います。

ドビュッシーのIl pleure dans mon coeurは、低音の特に1点Eから下の声の扱いに腐心しました。
現状では、声を切り換えないと無理です。

下の声区に落とすとしても、発声の基本は同じで、軟口蓋を引き上げることはとても重要なのです。
声を落とすために、喉ばかりに注意が行きますが、これだと音程(ピッチ)が上がりません。

ハミングでピッチを高く上げるが、母音にすると喉が上がってしまう、という点が残っています。
喉が上がると云うか、微妙なことですが、軟口蓋を上げて母音にするほんの一瞬に、舌根が少し落ちるようなイメージかもしれません。

冒頭に書いた、喉仏が前に少し傾くというようなこととも関係するでしょう。
結局、声帯の前後の伸びが、前だと喉仏の意識であり、後ろだと軟口蓋の意識につながること。
そのバランスで、良い響きが出せるが、バランスが崩れると、開いて息漏れ傾向の声になるのです。