IY

プーランクの「海へ続く小径」から練習を始めました。
喉が温まっていないということを差し引いても、中低音の声の響きが落ちているので、
高く響かせること、あるいは鼻腔に入れるように出す発声を指導しました。
ハミングで芯のある声を出し、音程を綺麗に合わせる、ということです。
後は、ハミング同様に、頬骨に声を当てる、あるいは鼻腔に声を入れるイメージで出して下さい。
それから、この声を練習する際には、下顎をなるべく降ろさないで歌ってください。
降ろすことで、響きが落ちてしまいますので。
また、ドビュッシーの「星の夜」では、フレーズ中のちょっとした高音が、きちっとはまらないことがあります。
これはフレーズの流れで、自然に滑らかに歌うことを大切にした方が、音程は綺麗にはまるでしょう。
がくっと押すと、かえって響きが♭になることが多いです。フレーズ終わりの付点2分音符など、小節線一杯伸ばすように
処理した方が丁寧な印象が出ます。

AC

発声のトピックは低音の響きの高さ追及と、高音発声になりました。
ロッシーニのセヴィリヤの理髪師のUna voceを練習しました。
譜読み自体は、しっかり出来ていましたので、声のことに及びました。

中低音で、喉を開き過ぎてスカスカしてしまうために、音程が♭になります。
声帯をもっと閉じることで、必然的に響きが密になって、倍音が出ることで、
音程感の良いこえになります。

一般論ですが、低音は喉を開こうとするよりも、響きを密に集めること、
そして声の響きは、上あごから上に響かせる意識を持ってください。
そして高音になるほどに、喉を開いて行くようにしてください。

高音発声ですが、2点。
2点Gisと2点hでしたね。
2点Gisの声も、結局低音発声の問題が解決すると、自然に解決するようになりました。
恐らく、低音時の響きを高くする発声が、喉と軟口蓋のバランスが良く取れたために、
自然に出来たのだと思います。
2点の響きは、更に口を縦に良く開けること。
気を付けることは、横開きではなく縦に良く開けることです。
自分では良く開けているつもりでも、まだ開いていない、ということがあるので、良く練習してください。

最後にフォーレのリディアを練習しました。
Sortentは、3人称複数なので、鼻母音になりません。
後は、低音発声の響きに注意を。