ISS

フォーレの「墓場にて」から譜読み。
フランス語の発音のディテールで勘違いや、間違いを訂正。
半母音のyは、舌の形はIで口を丸く突き出すように発音すると正解。

ただ、歌声になった時にIに変化しやすいため、歌声のときは、母音Uを明快につけるくらいでちょうど良い。
すなわち、VenuとかConnueは、最後の母音としてUを疑似的に付けて発声する方が良い。

その他は、母音の形と声質について、特にHeureuxという言葉の母音は、響きが硬いので、柔らかく扱うこと。そのことで、この言葉の意味が語感として表現されるのである。

中間部のドラマティックな声の表現は、問題ないが、前後のテーマをPやPPで歌うときの声の表現は、これから覚えてほしい。

発声法的に言うと、声を当てる場所を変えること。
多分、現状は硬口蓋か歯に向けて当てている感じだと思う。
この出し方を一つの彼のスタンダードとすれば、MFということになる。

PやPPの場合は、軟口蓋に向けて息を吐く意識で、声の出だしを軟口蓋辺りから上に向けて出だす感じ。
今までの発声に慣れていると、やりにくいだろうが、特に大事なのは声の出だす意識。
声帯を合わせよう、というイメージは捨てたほうが良い。
声帯を合わせるとするならば、それは声帯の場所、喉頭ではなく、軟口蓋にある、と思ってやる方が上手く行くだろう。

それから、この曲のテーマ部は、フラットな音型なのと、レガートに歌う必要が大きいので、下あごで発音しないこと。
下あごを極力動かさないで、発声・発音する方法を覚えてほしい。

「夕べ」は、譜読みが進み歌いこみが進んだため、声が良くなってきたので、後は声の表情。
発声法としての捉え方もあるが、ここは、歌詞が描いているイメージを持つだけで違うだろう。
一番気持ちの良い時、空間で、大好きな恋人に話しかける気持ちで歌ってみること。
基本的に明るい歌声になるべきだろう。

何度か練習してみると、ピアノのルバートと声のリズム感が合致して、なかなか良いアンサンブルが出来そうな感覚を持てた。
伴奏合わせが楽しみである。