TNA

発声練習では、低音の発声を主に行った。
ハミングで浅く平たい響きを出すため、目の辺りだけに響きのゾーンを絞るイメージで出してもらった。
この方法で、低音発声の出だしで、柔らかくくぐもった響きにならないような、実感を得る訓練となる。

女性の場合、4点F以下の領域になると、響きが出しづらいという特性上も、地声にせずに低音の発声を処理するために、この練習を取り入れている。
これは、感覚を養う意味なので、この声が結論ではないことを理解してほしい。
声の訓練は、一つの方法で結論に持っていけない場合があるので、分割したやりかたを積み重ねて、結果的に目的に到達する方法を取ることが多いのである。

Ave Maria
これも、低声用になるため、前述の発声法が有効になるはず。低音の声で、特に出だしが低音の場合、この発声を意識すると良いだろう。
大事なことは、ピッチを正しく出すこと。

プッチーニInquelle trine morbide
前半のシンコペーションは、ほぼ解決できている。
高音発声、特に換声点前後で、不安定なので鎖骨のくぼみに当てる方法を教えた

後は、高音発声のフレーズになると、焦ってしまい歌い急いでしまう点。
特にフレーズの入りで、ブレスと共にフォームが安定しないことも結果的に高音が不安定になる原因だった。

改めてブレスの方法を指導。
斜腹筋を使った吸気は、具体的には下腹部最下端を少し引っ込めると同時に腹式呼吸の要領で、腹部に息を入れる感覚が掴めれば、合格。
息を入れることで側腹部に張りが感じられれば良い。
そして歌う際に、その張りを維持すること。
維持して歌えば、自然に前腹部は引っ込んでいくし、最終的には側腹部も収縮する。

この呼吸法は、息を入れるだけではなく、発声そのものに関係するので、重要。

MM

彼女も、声のアタックで太すぎるので、細く当てる練習から始めた。
ハミングで、平たい浅い響きで練習。
この練習の意図は、良い声を出すことが直接目的ではなく、声にある種の癖を覚えてもらうことで、
今ある声の状態を変えることに目的がある。

いわば、癖のある状態に対して、逆の癖を覚えこませることで、バランスを取っていく、と理解してもらいたい。

改めて、彼女の発声の癖を書くと、喉を下げる傾向が中低音から高音まで一貫している状態であること。
中低音の場合、音程感が悪くないので、一見良いと思えるが、その状態を高音への換声点まで持っていくために、
換声点の直前で声帯が開く発声になる傾向が強いこと。

これは、楽な発声ではあるが、音程感が不明瞭になったり、声質がいわゆる「白い声」になるので、表現としても気になるところである。

以前よりは、大分わかってきているが、まだ鼻腔発声が完全に出来ていない。
これは、端的には口を開けて口から出すのではなく、顔面、特に鼻から目にかけての領域で発声する感覚である。
そのため、下あごを発音に関与させない方法が自然に取れるはずなのだが、どうしても下あごに頼った発声の状態から抜けられない点。

下あごを下ろすのを我慢することで、軟口蓋から上に開く感覚があるから、それをつかんでほしい。

換声点から上の領域、特に5点Aから上は、息の力で吐き出しても、喉が上がるだけ。
息ではなく、声帯そのものに意識を持っていく方が効率よく出る。

そのために、喉奥に声帯を感じて、その場所から声を出だす感覚を持つこと。
そして、顔を絶対に動かさないこと。
そのためには、首の後ろをしっかり支えること。

現状は特にシュトラウスの「セシリエ」で、最後の最高音が、喉を鳴らす状態から出られていない。
このフレーズは、5点E~Gそして最後に5点hに達するのだが、特に5点Gで、重心が低くなってしまう。

重心はの感じ方は、5点Gまでは上向きで、hに至る寸前に下に向かう意識に切り替えて。