はるばる大阪までレッスンに行ってきました。

AA

頭声の混ざった滑らかな声で、彼女の人柄を表した歌声でした。
高音は出るほうですが、喉が締まってしまうようでした。
聞いた感じは、それほどではないですが、歌うと不愉快なのでしょう。

合唱活動をメインにされているようですが、確たる技術がなく手探り状態で不安とのこと。

今回教えたことはブレスから声出しに至るお腹の使い方と、高音の換声点で喉を軽く開けていくことでした。
また、低音域が息もれが多いので、これを軽減すること、に絞りました。

ブレスの方法は定着するまで年月がかかりますが、なるべく腹筋だけで入る程度の息で歌うこと。
また、カンニングブレスは鼻で吸わないで、歌っている口を閉じないで、そのままの口で腹筋を動かすと、少しだけ入ります。
その程度で歌うこと。

故郷、朧月夜、さくらももこの「ぜんぶ」コンコーネ1番と2番を練習しました。

どれも問題なくきれいに歌えていますが、高音の換声点近辺で細くなってしまうので、細くならないように喉奥を拡げるように口を開けることを指示しました。
これだけで、だいぶ喉の締まり感が改善したようでした。

あとは、低音ですが、大きな声を出そうとしないで、コンパクトに響きが密に集まった感じで出すこと。
そのためには、ブレス時に少し息を止めるような感じで、声の響きを高く鼻根辺りから出すように意識してください。

低音で息もれがなくなると、ブレスが伸び、結果的にフレーズの息の流れが伸びやか歌えるために、フレージングが出来るようになります。
そうなると、歌うことがますます面白くなるでしょう。

OYT

ベッリーニのMalinconiaと、モーツアルト、コジ・ファン・トゥッテの
「女も15になれば」を中心に練習しました。

良い声、良い音程で歌えていますが、やや負担のある発声という印象です。
声のアタックに時間がかかるので、重たい発声だと思われます。

かいつまんで書けば、舌根で喉を下げた、いわゆるあくびの強い発声です。

このためピッチが微妙に低いのと、声質が基本的に暗くなります。
そうい点が、ある面では彼女の歌声の魅力になっています。

今回のレッスンでは、この点を改善し、軽く明るい歌声を目指しました。
これは、単に歌声の性格だけではなく、喉にも負担が少ないし、息を余計に使わないために、効率が良い発声といえるはずです。

方法として、ブレス時にあくびをするように喉を深くしないこと、その代わりに姿勢をしっかり作ること。
姿勢は、顎が出ないように首の後ろがまっすぐに立つように、頭を支えることです。

この姿勢を作ることで、下あごのおとがいと呼ばれる部分に力を入れられなくなります。
これが、今回のレッスンで発声を目的に近づけられた、方法です。

今回は2時間使って徹底して改善しました。
というのも、本人が積極的に指導に従ってくれたからです。