AY

発声は、下降形から始めました。唇を良く使って、Oに近くAを発音する方法で、中音域も、息漏れのない安定した
発声が出来るようになっていました。
ただ、唇を突き出すあまり、下顎自体も突き出すような状態になりかけていました。
下顎そのものは、決して突き出さないように注意してください。

下顎を付き出すと、声帯の偏った使い方が起こる可能性が出ます。
癖になると、なかなか治りませんので注意してください。

曲は、スカルラッティのLe violetteから練習を始めました。
とても良く歌えていますが、やはり2点Eから上、チェンジ近辺の声で、喉が上がりますので、その対処を中心にして練習しました。
練習時は、ゆっくり目にして、高音のポイントを確実にテヌートするように、響きに対処して、その感覚に慣れてください。
慣れたら、テンポ通りでやってみてください。

VivaldiのNulla mundo pax sinceraは、譜読みも確実になり、ブレスも長くなり、歌い込んで良くさらってありました。
これもLe violetteと同じく、喉が上がる中高音のチェンジ近辺の対処法を中心に、何度も練習しました。
唇の使いかたと同時に、音楽でありフレーズですから、タイミングがとても大切です。
その意味では、練習段階でテンポを落として、確実な発声を覚えてから、テンポ通りに歌ってみる、という
手順でも練習してください。