YY

発声練習

口を良く開けた発声を練習した。
その前にブレス時の身体イメージを大切にすること。
息が下腹部から体内に入り、頭部まで充満するイメージ。
上半身が息を入れることで逆三角形になるイメージ。
その頭部から声を上に出し始める。

出している間の腹筋や背筋によって声の持続はサポートされていること。
彼女の場合、恐らく換声点以上の高音発声時のサポートが弱い場合がある。
これは、喉が下がって空いていないことも原因にあるだろう。

歌の練習は、ヘンデル Lascia ch’io pianga、ドビュッシー「星の夜」、フォーレ「月の光」
3曲を練習した。

いずれの曲も表現については一切触れず、今回練習したいわゆる「喉開け」に撤して歌う練習をしてもらった。
この場合の注意点として、小換声点の5点C前後から始まるフレーズで、喉をしっかり開ける意識を持つブレスを行うこと。
これを怠ると、すぐに換声点以上がファルセット傾向の声になりやすい。
この点に気を付ける理由は、一度喉が上がってファルセット傾向になると、元に戻りにくい生理的な癖があるから。

今回は喉を開けるて歌うことに撤したかったので、声量のコントロールは敢えて指摘していない。
そのためか、やや声を出しすぎてビブラートが強くかかる発声になっていた点が気がかりである。
次回は、声量のコントロールも併せて練習したい。

今日はそれほど練習しなかったが、喉を開けた、あるいは口奥を広くして歌うためには、発音の仕方が大切である。
つまり子音発語の方法を考えないと、喉、あるいは口奥を大きく使う発声が難しいからである。