HA

発声の声は良い声、良い感じの高音域なのだが、やや口先だけで出ている印象が。
前回の方がしっかりして良かった。
また発声練習だけの声で言えば、今日の声も軽くて良いのだが、歌になると喉が上がって締まるから、

イタリア古典歌曲集3巻から、Lungi dal caro bene
装飾音符の扱いについて練習。
16分音符に割らずに、32分音符音符2つになるように。

声が少し軽いので、お腹からしっかり出すことを練習した。
中間部はテンポが少し速くなることを忘れないように。

全体に音域的に無理がなく、彼女の今の声にはピッタリで、どう歌っても綺麗に歌えるだろう。
それだけに、きちんと身体を使ってお腹からしっかり声を出すことを、この曲で覚えて欲しい。

後は、椿姫のAddio del passatoの日本語訳詩でのアリア。
台詞を付けてから、Attendo(待ってるの)に入る。
台詞はシリアスに語られるが、ややトーンが低い感じがした。
手紙を読むわけだが、読む人が、書いた人になることもないわけだし、むしろそれを読んでいるヴィオレッタの気持ちが
素直に台詞に現れたほうが良いのではないだろうか?

歌は、やはり音域が未だ彼女には高めで、ブレスが厳しい。
また、時折入っているマルカートの記号の扱いも、かえってお腹を不要に硬くしているようで、無理が感じられる。

とにかく、どのフレーズを取っても、ブレスをお腹で取って、お腹で準備してお腹から声が出る、という声の出だしのポイントをしっかり守って作って欲しい。
特に長調に転調した中間のメロディは、なるべく4小節一息で歌う練習をして欲しい。
そうしないと、いつまで経っても良い発声のポイントを見つけられないと思うのから。

TT

軽く発声練習したが、普段と比べるとやや喉が冷えている感じ。
彼女は特に2点Fから上に声の温まり具合の違いが出る。
曲はドニゼッティ、ルクレツィア・ボルジアから
綺麗に歌えているけど、少し気になるのが全体に歌声が眠い感じ。

歌う姿を見ていると、これは彼女の良い点ともいえるが、口を閉じた状態からいきなり声を出す。
顎その他、構えない、硬くしない、と捉えられるが、逆に言えば準備、中の開きが足りない感じ。
それが出来ると、もっと響きに明るさや解放感が出るのではないか?
それは、曲調とかそれに相応しい表現などの以前の、もっとベーシックな発声の問題のレベルとしてである。

また、これは声量のことではなく、声の明るさや開き具合であり、それだけで、声の響きとしてもっとしっかり通るようになると思う。

モーツアルトIl re pastoreは、2回通したが、安定して歌えているので、安心して聞ける歌になった。
高音も、3点Cはぎりぎりだが、これも安定しているといえばしている。
2点bくらいだと良い響きが通るようになった。
全体に安定した構成で長丁場を歌い通せている。
後は伴奏とのアンサンブルで、音楽全体を更に洗練させたい所である。

最後にシューマンの「くるみの木」を歌ってもらった。
こちらも綺麗にそつなく歌えている。

彼女の場合、余ほど重い声を要求する歌で無い限りは、どんな曲でも綺麗に軽やかに歌えるので、課題と言えば
敢えて「構えて出して」みる、ということだろうか?
もう少しはっきりした発音と明快な声が出てくる気がする。

WH

風邪を引いたようだが、喉の調子は良い。
喉が温まらない印象だったので、イで始めてから、再度ハミングで練習した。
ハミングでも重心をお腹に感じて、出すことを大切に。
鼻声ではないということ。

2点Cから上になっても、スカスカするだけではなく、芯のある響きをこのハミングでも出せると、実際に母音で歌う場合の声に活用できるので、この練習は良いだろう。

ハミングから母音に変換するのが以前より上手くなったが、やはり顎が何か硬い感じがある。
口の開け方は要注意。
下あごを力ませないで、楽にしかし良く開けるポイントを見つけたい。

発表会の選曲に迷うが、結局ドナウディのO del mio amto benを選んだ。
今回は難しい高音が続く曲が後で出るので、最初は低めの方が良いだろうと思った。
テヌート、リタルダンドの指示を守ることに注意。発声はとてもよい。

ドニゼッティのIl barcaioloは、やはり中間部のカデンツ。
音に自信がないから、声も痩せてしまう。
音取りは間違ってないので、自信を持って高音に昇るほど響きが広がるように。
口を急激に開けることよりも、クレッシェンドさせるお腹をしっかり使うこと。

高音域に関することは、とにかく口を絶対に横開きにしないこと。
声の出だしで喉が浅く浮かないように。
それは母音がイであろうが何であろうが、である。
この辺りの癖を徹底して直してもらいたい。
そして、次に来る再現部のVogaの響きもしっかり出て欲しい。

この曲に関しては発声云々よりも、譜読みの習熟度だと思うので、後は練習あるのみであろう。