NA

NormaのCasta Divaから。
前半後半に区切って、先ずは声のことから。

後半の声だけど、高音を軽くするために口を逆三角形に使うのは良いのだけど、そのまま2点A以上まで行くために、今度は2点Aから
上になると、浅くて締まった響きになってしまう。
これは何度か出てくる、2点bも最後の3点Cも同じ。

2点Aくらいから口を縦に使うようにすることで喉が上がり過ぎないポジションと、当然息の流速を高めるために、息が充分使える余裕をブレスに求めなければならない。
下あご全体を強く降ろすと、そのために喉でぐいっと押した声になってしまう。

下あご全体を降ろすというよりも、唇そのもので縦にするような開け方といえば分かるだろうか?
あるいは下唇を下に反らすようにしながら開ける感じだろうか?
口を開ける意味は、口の中の状態を変えて響きの共鳴やその感覚に従うためだから、もっと柔軟に動かせるようになって欲しい。

高音は、恐らく、ぐいっと押した声の方が出している本人は声量が出ている感じがするのかもしれないが、決して良く響くわけではない。
その上微妙に♭な響きになるから、気をつけてもらいたい。

2点bの高音から、半音階で降りる音形のカデンツがあるが、半音階の下降なので、その形を充分分からせるように。
そのために、下降のスピードに変化をつけると良いだろう。
最初早く後半遅く、あるいはその逆でもどちらでも良いと思う。

この後で、フォーレのEn priereを。
この曲も何かどうも平たい浅い響きに聞こえてしまう。
明るくしようとしているのだろうか?
あまり意識しないでシリアスに真剣に歌えば良いではないだろうか?
口をあまり横開きにする必要はないと思う。

最後にプーランクのColloqueを一緒に歌って終わりにした。
こういうちょっとアンニュイなメロディは向いていると思った。

NS

喉の調子は良いようで、発声練習の声でも中音域のすかすかした声質が軽減され、ほとんど気にならないレベルになっていた。

曲はフォーレの「月の光」から。
綺麗に丁寧に歌えていて、問題は感じない。
強いて言えば、Au calme clair de luneのDeがdiに聞こえること。
Luneがlineに聞こえることだろうか。

これは根本的な発声の問題だと思う。
響きをあるポイントで作っているから自然になるのだろう。
怖がらないでもっと口を開くように発音、発声する癖を少し付けた方が良いのではないか?

響きは集まりさえすれば良いものでもない、と思う。
響きを集めるというだけではなく、もう少し広がりのある響きにするほうが、良く反響する面もあるのだ。

それから、ここのテンポは伴奏形が変わるので要注意。付点4分音符長過ぎないように!

2曲目はプーランク「変身」から「お前はこんな風だから」
中低音は良く響く声である。
一緒に歌って指導した。
最後のJe t’ai bienのbは長めに出すと、次の母音は響き易いようである。

最後にシューベルトのAn die Musikを聞かせてもらった。
声質がこの曲にとてもピッタリである。
これももう少し口の中が広く使える発声だと、音楽のスケールが大きくなって良いと思う。
新しいことにも怖がらないでトライしてみて欲しい。