YA

彼女の声の特徴は、AYさんに良く似ている。
2点Cを過ぎるとふわ~っとひっくり返って、声の支えがなくなる傾向。
5度上向の発声であれば、上に上がるほど声を前に集めるようにという具合に練習をした。

曲はイタリア古典第一巻からPur dicesti o bocca bella.少し細かく丁寧に見ていった。
先ずブレスの方法。横隔膜を拡げるように、下腹部をしっかりへこますことと息を入れることを同時にすることで
自然に横隔膜が拡がるように。

直ぐにブレスが入るようになるわけもないのだが、しばらく試して欲しい。
それから、大事なことは自分で思っているよりも、声を出し過ぎることで、声が持たなくなることもある。

後はやはり声が返ってくる辺りからの響きを前にまとめようとする意識を持つこと。
フレーズで歌う際に、喉に任せていると声が返るだけになって、コントロールできない声になるからである。

ヘンデル、メサイアからHow beautiful are the feetのドイツ語バージョン。
それほど高くない2点Dくらいなのに、イの母音が予想以上に喉が絞まる。
これは、単に高いというより、出し過ぎの意識ではないだろうか?
軽くても前に集めるだけでよく、力み過ぎてはいないだろうか?
後は主に高音の喉が上がり過ぎないように、姿勢やブレスの注意などをした。

全体に、どうも力みすぎて喉が上がる傾向があるようである。
ブレスをすることで、響きの空間を軟口蓋辺りに作って、軽く響かせる、というほどほどの出し具合で
良く響く場所を良く探すことが大切である。

FT

今日は伴奏あわせ。
トスティの2曲はとても好かった。
1曲目のIdealeは伴奏が丁寧で内面的な美しさが表現できた。
逆にRosaが同じようなテンポ感とタッチなので、こちらはもう少し前に進む積極的な音楽にしてもらった。
声の面では、細かいことはあるが、先ずは大丈夫であろう。

ただ、最後のMusica prohibitaの高音2点Aがやはり難しい。
何度もやっているのだが、1曲が長丁場なので、彼の声が持たないのである。
途中、特に1点E~F前後の声の出し方がちょっとでも喉に落ちてしまうと、たちどころに最後の1点Aが失敗する。

これも何度もトライしてみたが、結局、1点Aに昇る前のProのFisだったか?この響きを決めることだけに集中というところで手を打った。
そのために、この高音に昇るフレーズだけ、全体にRiをかけて、テヌート気味に歌うことにした。
それでよい表現ではあるのだが。
本当に発声の面で、声を軽く扱えれば、むしろ逆にテンポを増したまま、一気に上って成功できるのが一番良いのであるが。

次回、通して成功すれば、あまり深追いせずに良しとして本番に臨んで欲しい。

KH

彼女も伴奏合わせとなった。
発声は、声を暖める程度。

ドナウディのO del mio amato benから。全体に危なげない歌だが、どうも今ひとつか弱い印象。
声の力強さ、それは呼気の力が何か満ち足りない印象である。
それで、少しブレスを意識して呼気をしっかり出すように促してみた。

高音に向かうほど胸を開く、あるいは背中を開くようにする。
そのための、ブレスの仕方である。
ブレスは単に息を入れることだけではなく、身体を使って声を出せるための、準備でもある。

これをちょっと練習してみたのだが、これだけで声量が1,5倍くらいになった。
効果てき面、というか、元々無理が無さ過ぎたのであろう。やはり積極的に歌うべきである。

2曲目のイタリア歌曲からDormi bella
こちらは、響きがややこもるので、鼻腔に抜けるように指摘。
これも、それだけで、かなり良くなるのだが、しばらくすると元に戻る。
ちょっとした意識で改善するし、改善するとかなり良いので、注意してみると良いだろう。

最後にニュー・シネマ・パラダイスのSeを。
これもどちらかといえば、ドナウディに似た声のテーマがある。
すなわち、もう少し舞台的な歌の表現を、、ということ。
平たく言えば歌い回しをもう少し大きく、あるいはこれを大げさと捉えても良いくらいである。
言い方を変えれば、歌詞の語り口をお客さんが判るように、という具合である。

AC

発声はおおよそ2オクターブ、充分にしたつもり。
このところの曲は高音をあまり出さないので、高音を忘れないように。

このところ皆さんに勧めているが、彼女も積極的に身体を使って歌うことを教えた。
見ていると、良く見れば力みがないが、それが悪い意味で何もしないで声を出している、という面があるか?

身体は歌の情感から自然に使って歌うようになる、と思っていたがどうだろう?
基本的なところで、実はもっと声を使う意識が必要だ、というベースラインをもう少しあげた方が良いのだろうか?
なかなか迷うし、難しい、と感じる。

今日はAu cimetiereと5VeniseからMandoline,En sourdine,C’est l’extaseの4曲を練習した。
恐らくAu cimetiereが一番難しそうである。

何が難しいか?というと、平らに歌いだす出だしのモチーフ、ここではピッタリ決まった音程感、そして密度のある声の響き。
それらがバランスが取れていること。そしてプラスして長いフレーズを一息で歌うブレス、である。
ブレスは、結局中間部の最高に盛り上がるフレーズでも必要になってくるのである。
この高音の長いフレーズは、相当ブレスをしっかりすることと、身体を使って声を伸ばすことが要求される。
一番難しいということは、一番練習して欲しい曲である。

5Veniseの3曲は、実は結構安定して歌えている。
Mandoline,En sourdine,C’est l’extase
3曲のうち、どれが良いか?といえば、3曲目のC’est l’extaseであろうか。
どれも平均点取れている。
出来れば、声質にもう少しこだわりたいところである。