NA

発声練習から始めた。
声を速く温めるために、とにかく高い喉を作るようにして、2点Dから下降形で3点Cまで上がってから、今度は低音の練習をした。

ハミングの練習だが、喉を開かないで、鼻腔だけの響きを徹底してもらった。
その上で、地声領域まで降りて、ハミングの練習を1オクターブくらい。
どうして喉を開かないか?というと、喉に力を入れないようにするためである。
そのことで、鼻腔の響きに集中出来るからだ。

どうして鼻腔を良く使う発声を教えるのか?というと、えてして中低音域の母音発声は喉を下げる傾向になるからである。
それも舌根や顎を使って、ブレス時に固定的にする人が多いもの。
これが、中低音の固定的なこもった声質、微妙に♭な音程と関係することが多い。

喉を開くためには、ブレス時のあくびのような固定的な方法にしないで、発音発声する際に自然に開く、と思ったほうが良い。
そして、そのための姿勢が大切なのである。
そしてブレス時は喉を開く意識よりも、横隔膜と胸を意識すれば、喉は発音によって自然に開くベクトルに向くから、放っておいても大丈夫なのだ、という考え方である。

ドビュッシーの作品4曲を練習した。
1曲目はC’est l’extase
ハミングを練習したせいか、美しい声質の中低音が目だった。鼻声と鼻腔が開いた響きの違いは大切だ。
鼻声は鼻だけで響いていて、鼻腔が開いているのは、喉も適度に開いたバランスの良い響きである。
中低音域の発声でも、声帯の端を細かく振動させる効果がある、というイメージの声である。
また、付随して、この曲最後に出てくる低音の1点Cの声も、今までに比べると、断然、滑らかに発声出来ていた。

時間的にはピアノ伴奏を含めた、音楽の構成に割いた。
一言で言えば、In tempoが鍵である。
考えすぎないで、普通にIn tempoで、楽譜に指示されている通りのことをやれば良いと思う。
特に横の線の流れは、絶対に大切である。
これが、途切れてブツ切れになってしまうと、台無しだ。
そして縦の和音の響きのバランス、音質である。

IL pleure dans mon coeurは、中間部の伴奏音楽の対比。そこに至る過程を大切に。
雨の音の16分音符の響きはとても綺麗だ。
歌うところ、雨の響きの中で歌う声は、綺麗に彫り深くお願いしたい。
歌はとてもよく歌えている。最後の長いブレスは、伴奏との関係なので、充分に間合いを大切にして欲しい。

Nuit d’etoileは、曖昧母音の女性韻の扱いに注意。広すぎないで、狭すぎない、最良の美しい発音を大切に。
Etoile,voile brise soupire
また、それに反して男性韻のparfum defuntの鼻母音も深過ぎないように。
最後のDefuntの響きは長めに。

Fleur de bleは、入りが遅れるが、伴奏を聴いてブレスをすると遅れるので、自分が歌うタイミング(ブレス)を伴奏者にはっきり見せる
方が良いのではないだろうか?
この曲では、子音の発音を注意した。F,T,
そして全般に母音の響きは明るさを大切に。