ハミングに限らず、トレーニングというものは、その方法によって何事も功罪はあります。
どのような練習方法も、指導者による判断とフォローがなければ、間違った方向に行く可能性はあり得るでしょう。
独学の方はその点を充分判断した上で、トレーニングを行ってください。

ハミングは口を閉じて鼻声のように出すと思っている人が多いですが、それはハミング発声のほんの一形態に過ぎません。
実際、多くの人にハミングをやってくださいというと、その響きは千差万別であることが分かります。
息の野太い響き、ほとんど鼻声に近いもの、息漏れのスースーした響き、等々。

ハミング発声が問題になるのは、恐らく高音発声においてだと思います。
高音発声の際には、ファルセットでもハミングは出来ますので、無理に芯のあるハミングにしないで、ファルセット状態にして、息を流してやるほうが声帯への直接的な負担は軽減するでしょう。

下からハミングで徐々に上がって行き、換声点を過ぎる辺りで、ファルセットにしないようにしないように、慎重に昇って行く方法を取ることで、特にテノールの高音発声の訓練が出来るでしょう。

ハミングは初心者に向いていない、という文章を読んだことがありますが、そういう一義的な考えではなく、ハミングを取り入れたり取り入れなかったり、という柔軟な発想を持つべきでしょう。
また、初心者はそもそも独学の危険性を良く知るべきです。
なるべく最初は指導者による適切な判断を受けて、練習に励んでほしいと思います。

指導者は生徒の響きを聞いて、何が足りないか?何を足すべきか?あるいは、どんな癖を矯正していくべきか?
を瞬時に判断して、ハミングであればそれぞれの方に相応しいハミングのやり方を教えます。

たとえば、野太い胸に落ちたハミングになってしまう人の場合は、口を閉じたハミングで、かつ奥歯を噛みしめるようにして、
鼻声だけ、あるいは目の辺りだけで響かせる練習をします。
また、人によってはハミング発声が相応しくない、効果がないと判断すれば、ハミングの練習は行いません。

それは、人によって声の状態は様々であり、0の状態ということはあり得ないからです。