声楽における姿勢の大切さと語ることの大切さ 更新日:2025/10/28 公開日:2025/10/27 レッスンメモ SKM 発声練習 自分で顎に指を当てることで、顔が前に行かないようにしていた。 これと、下あごを楽に下ろしたことで、喉のリラックスした発声になっていた。 元々が喉を引き上げる働きが強い傾向だったので、良いバランスの声にな […] 続きを読む
楽譜に書いてあることをその音楽と照らし合わせてみる 更新日:2025/10/25 公開日:2025/10/24 レッスンメモ TNK 発声練習 普通に練習しているのを聴く限りは、高音域が上手に対処できるようになった。 中低音域は声質がややこもる傾向なので、GやMの子音を使って前歯に声を当てる練習をした。 音階とかアルペジオ5度などで練習をした。 […] 続きを読む
音楽を表現するための発音と発声について 公開日:2025/10/14 レッスンメモ MO 発声練習 声は弱声を意識したような感じで、高音の換声発声は感じられなかった。 今回は発声練習での課題よりも、曲中での課題をこなすことに集中した。 トスティのソルフェッヂ50から12番 譜読みレベルは到達していたが、 […] 続きを読む
頭声と胸声の使い分けによる歌声表現 公開日:2025/10/10 レッスンメモ TNK 発声練習 練習前に口の開け具合を指示して始めたところ、意図通りの声になっていた。 単純に声が前に出てくるので、声量が倍加する。 また、特に何も言わずに4点Fまで練習したが、高音の声の対処も良かった。 大変良い成長 […] 続きを読む
声楽の歌声を作り上げるために必要なことなど 更新日:2025/10/07 公開日:2025/10/06 レッスンメモ KR 遠路はるばるレッスンに来てくれた。 オンライン・レッスン歴はもう5年になる。 今回のレッスンで痛切に感じたのは、そのオンラインレッスンにおける声の良し悪しを判定する難しさだった。 彼女との対面レッスンは確か去年の6 […] 続きを読む
低音発声のピッチに注意を 更新日:2025/09/27 公開日:2025/09/26 レッスンメモ TNK 発声練習 今回もアルペジオ、スケール取り交ぜて4点Fくらいまでを上限に練習した。 指摘したことは、口を開けること。下あごを楽に下ろして声を前に出すこと。 やや団子声傾向があり、舌根を力ませないことと軟口蓋をあまり […] 続きを読む
中高音からくぐもる声を矯正する発声練習 更新日:2025/09/17 公開日:2025/09/16 レッスンメモ SKM 発声練習 以前から気になっている声として、5点Cから急にくぐもった声になる点を矯正。 想定としてはくぐもるのは、舌や軟口蓋に必要以上に力を入れているためではないか? まず、舌先を下歯の後ろに軽くつけた状態をどの母 […] 続きを読む