8月20日声楽レッスンは、朗読の効果と外国語の発音を正しくすることの意味について 更新日:2016/08/23 公開日:2016/08/20 レッスンノート MR ハミングの基本練習である口を閉じるハミングと、開けるハミングの練習とハミングから母音へという練習を徹底しました。 どちらか?といえば、喉を下げることが出来ておらず、しっかりした声帯の伸展が未開発な喉、という印象です […] 続きを読む
レッスンノートの今後について想ったこと 公開日:2016/08/19 レッスンノート レッスンノートについて 長年運用して来たアトリエムジカCホームページ。主力コンテンツは、なんといってもレッスンノートでした。 当初の方針として、レッスンした人は分け隔てなく書くというコンセプトで頑張って15年近く続けてき […] 続きを読む
8月14日のレッスンは、再び女性の地声訓練、喉を開けることでした。 更新日:2016/08/15 公開日:2016/08/14 レッスンノート TNA 発声練習で、声の重心、位置ということを指導しました。 声を出す意識を、顔より低い位置に意識することで、彼女の頭声に偏る発声をバランスする、という目的です。 したがって、彼女に特化した練習です。 声の出し始めを、み […] 続きを読む
7月31日の声楽レッスンは、低音発声の問題 公開日:2016/08/13 レッスンノート FT 発声の課題ですが、本人は大分自覚が出てきたようです。 発声の改善は、自覚がなければ実行は心もとないことになりますので。 基本的に低音域で、喉の脱力が促されなければならないことと、声帯を合わせる響きの感覚を変革しなけ […] 続きを読む
8月13日の声楽レッスンは、喉を開けることの重要性、地声発声の重要性など。 更新日:2016/08/14 公開日:2016/08/13 レッスンノート NK 回を重ねるごとに良くなってます。 気を付けることは、母音Aのときに舌先が奥に入ってしまうこと。 常に舌先を前歯の下に軽く付いている意識を持つと、舌が奥に丸まって入りこまないでしょう。 そのことで、明るい声が担保され […] 続きを読む
8月9日のレッスンは、発声の課題における感覚と実際の違いについて 更新日:2016/08/10 公開日:2016/08/09 レッスンノート MYM 発声練習を中心にレッスンをしました。 換声点の課題を徹底分析し、対処しました。 いつも通りにハミングを練習し、ハミングで換声点通過の練習を行ったうえで、母音唱法で同様に練習します。 母音唱法になると、たちどころに […] 続きを読む
鼻腔を開ける、喉を開ける、フレーズを歌うこと。8月8日のレッスン。 公開日:2016/08/08 レッスンノート SMM Popsの歌手ですが、アコースティックな楽器とのアンサンブルの機会があり、改めて声楽発声を知りたいとのことで来ています。 今回のレッスンは、発声上の進展があり、身体を使って呼吸を基に歌う基本が判って来つつあるよう […] 続きを読む