2021年11月24日のレッスンメモ 更新日:2021/11/25 公開日:2021/11/24 レッスンメモ SKM 伴奏付きのレッスン。 発声練習はやらずに、今回プログラムの最後のレッスンとなった。 前回、懸案であった最高音の発声はいずれも合格が出せるレベルになったいた点を高く評価したい。 咳喘息をお持ちなので、薬の影響なども […] 続きを読む
譜読みと発声の課題をレッスン 更新日:2021/11/23 公開日:2021/11/22 レッスンメモ SKMM 発声練習の声は良く集中で来ていて、良い結果が常に出せるようになっている思った。 地声っぽさも皆無になり、高音の換声点も上手く対処できている。 コンコーネの31番を練習。 これはヴァリエーションの1番と2番は何と […] 続きを読む
課題を克服して本番に挑戦を! 更新日:2021/11/23 公開日:2021/11/21 レッスンメモ ST 発声練習から、前回と違ってすっきりした換声点近くの歌声だった。 何か気持ちの変化が影響を与えたようであった。 ヘンデルのLascia ch’io piangaから練習を始めた。 レチタティーヴォは、力強 […] 続きを読む
練習方法の注意点、中低音発声、フレージングなど 更新日:2021/11/21 公開日:2021/11/20 レッスンメモ MO 本番も近くなったが声は調子がもう一つだったため、全3曲を通すに留めた。 不調の理由ははっきりしないが、練習方法か練習のし過ぎによるのだろうか? 声帯が全般に合わない現象が出ていた。 彼いわく「良く練習する方が調子が […] 続きを読む
声楽発声の基本の基本はブレス。それはリズム感であり、そのための基礎練習を。 更新日:2021/11/17 公開日:2021/11/16 レッスンメモ SKM 今日は伴奏付きのレッスンとなった。 発声練習もしないで始めたこともあるが、いきなりプッチーニのマノン・レスコーからInquelle trine morbideを歌うのは厳しかったようである。 懸案の冒頭のシンコペ […] 続きを読む
レッジェロな嫌みの無いソプラノの声 更新日:2021/11/16 公開日:2021/11/15 レッスンメモ TH 伴奏合わせのレッスン。 オペレッタ こうもりから「ヴィリアの歌」 出だしから少し声が力んでいるなという感じはしたが、通してみればこれまで練習してきた、高音換声点を過ぎて力まない発声、という点が確認できた。 つまり、 […] 続きを読む
フォーレ「ピエ・イェズ」「蝶と花」ベッリーニ 夢遊病の女「ああ、信じられない」レッスン 更新日:2021/11/17 公開日:2021/11/14 レッスンメモ SNT フォーレ「ピエ・イェズ」 拍節を大切に歌うことが、音楽の持つキャラクターを自然に表現するということで、 指揮をしながら歌ってもらった。 指揮も、打点を短くきちっと打つことで、緊張感が出るだろう。 腕を大きく振って […] 続きを読む