しっかりした子音発音が良い母音の響きを作ることレッスンノート2014年8月22日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/22 レッスンノート ISS フォーレの「夕べ」を持ってきた。 譜読みは良く出来ているが、ところどころ、フランス語の発音の訂正。 特に母音のUは、ほとんどOになっている点を注意。 下あごを下ろしてまで深くする必要はない。 後舌母音とも呼ばれる […] 続きを読む
表現は何を根拠にするか?レッスンノート2014年8月20日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/20 レッスンノート SA 山田耕筰の「からたちの花」 テンポは正確に丁寧に歌われるようになった点を評価。 あとは、声による表現を大切に。 目をつぶって聞いた人が、その声質でどんな顔で歌っているか?想像できること。 白い白いと歌っていながら、 […] 続きを読む
発声を言葉で伝える難しさについてレッスンノート2014年8月19日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/19 レッスンノート 音名の音階別表記は、「国際式」に改めて書くことにしました。 今まで、私は、ドイツ式で表記していました。これは音大時代の習慣ですが、時代が変わり、現在は国際式が標準らしいので、これに従うことにしました。 単純に理解すれば、 […] 続きを読む
子音発音のタイミングは音楽であること2014年8月17日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/17 レッスンノート 今日は4名の方のレッスンをしました。 KK 息の力で大きな声を出すことを修正。 コンパクトに声の響きを集めること。 特に中低音では、声を出すエネルギーは身体の方向を下に向けて踏んばらないこと。 踏んばるのは、丹田だけであ […] 続きを読む
得意な母音をみつけること 2014年8月16日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/16 レッスンノート TNA Ave Mariaは、前回と同様に低音の声の通りの問題になった。 ちょっとくらいの意識の違いでは、低音の声は明快にならないこと。 母音をEにして出してみると、声が高く明るくなるが、この舌の状態をAでも応用すること […] 続きを読む
声量は発声に大きな影響があること レッスンノート2014年8月14日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/14 レッスンノート HM 久しぶりのレッスンとなった。 発声の声は以前と変わらない印象であった。 やはり全体に息の力が強く、思い切り出している印象が強かった。 今回のレッスンはそのことの認識と対策が功を奏し、 彼女のブレスの問題と高音チェン […] 続きを読む
あくびの効用2014年8月13日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/08/13 レッスンノート OM コンコーネ33番から。 良い声の素質が感じられて、良く響いていたが、発声としてはまだ喉頼りな面があるのではないか? と感じた。 この曲に限らないが、まだ息を当てて声を出し始めている、という感じである。 良い発声の状 […] 続きを読む