頭声→胸声という練習方法2014年5月13日レッスン 更新日:2015/08/07 公開日:2014/05/13 レッスンノート TF 今日のレッスンを終えてみて、結果的に発声は、だいぶ進歩してきたと感じました。 前回も書きましたが、あとは自分の癖とどれだけ戦えるか? 彼女に限りませんが、発声の課題を持つ人は、その人が固有に持っている発声上の癖が原 […] 続きを読む
歌声も、楽器で良い音を探るように探すべき2014年5月12日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/05/11 レッスンノート AS 発声練習は、ふつうに母音をAで、と指示すると喉に落ちてしまうので、口先をあまり開けない発声を練習しました。 あいまい母音を歌う様な感じです。 この時、下あごはまったく脱力していると思います。 その代りブレスは意識し […] 続きを読む
2014年5月10日のレッスン 更新日:2015/08/07 公開日:2014/05/10 レッスンノート HA 発声練習の声を聴いていて、変わったと思ったのが、中低音の声質。 以前は、喉を掘った発声だったが、それがだいぶ改善されていると感じました。 高音は3点Cまで出しましたが、とても調子よく、安定した発声です。 高音になる […] 続きを読む
喉仏は感情に従っているレッスンノート2014年5月9日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/05/09 レッスンノート ISS 久しぶりだったので発声を20分近くやりました。 相変わらず良い音程で、上顎に響く鼻腔共鳴の良く聞いた声だと思います。 高音のチェンジが苦手そうだったので、少し練習してみました。 チェンジから上は、音程を出す以前の […] 続きを読む
テンポを正確に演奏することが音楽を表現することレッスンノート2014年5月8日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/05/08 レッスンノート OM コンコーネOp50の35番と31番を練習しました。 特に31番は、ヴァリエーションになっており、3連符と16分音符の違いをはっきり出すことが、命題になりますので、とても良い勉強になると思います。 特に3連符は、自分 […] 続きを読む
歌詞の朗読は歌を立体的にさせることレッスンノート2014年5月7日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/05/07 レッスンノート IS 発声練習の声は、喉の調子の良さを感じさせるものでした。 良い声が出ているので、特に発声のトピックも持たずに、曲を歌ってもらいました。 トスティの「夢」から。 歌う前にイタリア語の読みをやってみました。 やはり、アク […] 続きを読む
呼吸法が発声を作る2014年4月29日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/29 レッスンノート MYM 発声の声は、2点Eのチェンジ近辺の対処が行き届いて、声をかすらせないで音程良く力まない発声が出来つつありました。 実際の歌でも、その点は良く感じられました。 「初恋」前半のゆったりと歌う部分のピッチが良くなり、フ […] 続きを読む