歌声のナイーブさについて レッスンノート2014/04/15 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/15 レッスンノート GH バリトンのアリアを2曲。モーツアルトの「フィガロの結婚」の伯爵のアリア。 テンポが速く、爽快な音楽。 貴族的な男らしさの表現の中に、どこか憎めないユーモラスな様相があって、モーツアルトの演劇性の面白さが良く出ている […] 続きを読む
レッスンノート2014/04/13 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/13 レッスンノート TK 発声練習を始めて、いつも通りの調子の声でしたが、以前から少し気になっていた中音域の声の♭になることを、練習してみました。 難しいことではなく、声の換声に対する対処法を変えることでした。 要するに、高い声区の声を中低 […] 続きを読む
レッスンノート2014年4月9日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/09 レッスンノート OM 伴奏つきのレッスンでした。 1曲目の日本歌曲は平井康三郎「うぬぼれ鏡」から。 大変ユーモラスな作品で、歌詞の表現能力が問われるでしょう。 良く語る箇所と、滑らかに良く歌い上げる箇所を峻別して、語り口を鮮やかにするこ […] 続きを読む
レッスンノート2014年4月8日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/08 レッスンノート MYM 発声練習に、かなり時間をかけました。 2点E~Fの換声の課題が未解決なのを、何とか克服したいという感じです。 この課題は、換声の方法そのものよりも、中低音の発声にあると思いました。 中低音域から、頭声の混ざった発 […] 続きを読む
2014年4月6日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/04/06 レッスンノート SNM フォーレの歌曲から「ゆりかご」 彼女には楽な音域とのことで、きれいに歌えていますが、子音はほとんど出てこないので、この点を徹底してもらうように指示しました。 特にLで、出だしのLeのLです。 前奏があって、歌の出 […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月30日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/30 レッスンノート SNM フォーレの歌曲「ゆりかご」と「ネル」は、曲に相応しい良い声質で歌えていました。 子音では特にはLが出にくいので、舌先をしっかり上あごにつけて、しっかり意識すると良いでしょう。 また、Rも弱いようです。あまりしつこ […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月29日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/29 レッスンノート UM シュトラウスのスプリング・ソングを持って来たので、とにかく通して聴かせてもらいました。 特に高音域がもろに太く当ってしまい、絶叫になってしまいます。 頭声は出ているのですが、頭声の上にかぶさるように中声区の当りが出 […] 続きを読む