レッスンノート2014年3月16日歌声の基本はリズムと音程それから声質の3要素。 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/16 レッスンノート HA Je veux vivreを譜読みとフランス語の読みを練習。 細かい発音の手直しと、譜読みの些細な間違いを修正。 全体に、彼女の歌声に実に良く合っていると感じた。 今まで、この曲は色々な方がやってきたが、恐らく一番 […] 続きを読む
2014年3月15日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/15 レッスンノート WN 発声練習は、母音をIで始めた。 口先を開けていたので、逆に開けないように指示した。 この意味は、声帯を良く合わせるための練習だから。 口を開けてやると、特に中低音域は、声帯が開いた響きになりやすく、こもった響きにな […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月14日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/14 レッスンノート OM コンコーネの50番、13番を練習した。 喉が温まっていなかったが、やって行くうちに温まるであろう、ということもあり、声の共鳴の事を教えた。 息を吐きだす強さと、口の開け方、あるいは口を開けることで出来る、口奥の拡げ […] 続きを読む
今日のレッスンは武満とトスティだった。2014年3月12日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/12 レッスンノート IS 発声練習は、声が軽く口先で出す状態なので、みぞおちを意識して出すように指示。 ブレスで横隔膜が確実に収縮し、声が出だすこととがシンクロすることが、いわゆる「お腹から出る声」である。 これはとても大事なことなので、徹 […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月9日やはり無駄に息を使わないこと 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/09 レッスンノート SY 軽く発声練習をして歌ってもらった。 発声の声は、安定して、特に高音発声の声質のバランスが向上していた。 太すぎず、細すぎず、換声点を超えてもファルセットにならずに、うまく伸びていた。 今回の調子を持続してほしい。 […] 続きを読む
2013年3月8日レッスンノート 姿勢はとても大切。 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/08 レッスンノート AS マスネー Elegie アーン Le rossignol des Lilas シャブリエ L’ile heureuse 高音のチェンジ付近から喉を上げない締めない、の2つの要素をどう解決するか?というこ […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月5日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/05 レッスンノート SA 発声は、発声練習であれば、口が良く開いて、締まらない発声が出来てきている。 課題としては、チェンジから上で開くため、声が後ろに入ってしまうこと。細くなること。 中低音は、開けるだけになってしまい、今度は当らない響き […] 続きを読む