ブレスと喉の関係を確立する。 公開日:2021/03/11 レッスンメモ SKM 発声練習で指摘して練習したのは、ブレスと喉とのつながりが見えなかった点。 具体的には、ブレスをするときに喉が開く様子が見えない事。 これは想像だが、彼女はブレスで息をあまり入れてないのではないか? 入れない方が声 […] 続きを読む
中低音と中高音の発声の課題。 公開日:2021/03/10 レッスンメモ SK 発声練習は、ほぼ綺麗に2オクターブを上り下り出来て安定した歌声になっている。 中間の換声点付近は音程が♭になり易い点を注意しよう。 シューベルトの「糸を紡ぐグレートヒェン」 前回に引き続き、中低音域の歌い方について […] 続きを読む
声を張る高音、アッコンパニャートの練習 更新日:2021/03/10 公開日:2021/03/09 レッスンノート TH 発声練習もそこそこに、4月10に予定している発表会の曲決めを中心に進めた。 すでに、今期はヘンデルのアリアPiangero la sorte miaとベッリーニのアリアOh quante volte、 モーツアルト […] 続きを読む
フォーレとドビュッシーの歌曲、モーツアルトのコンサートアリア、椿姫のアリア。 公開日:2021/03/07 レッスンノート MMT 発声練習の声は、高音で声を前に当てない軽い発声で終始した。 中低音は上歯に当てて響きのある声を狙っているのが良くわかるものであった。 今日はフォーレの歌曲3曲をレッスンとなった。 1曲目の「イスパハンのバラ」非常 […] 続きを読む
ドイツ語の読みの徹底、ベッリーニのメロディ表現、ドビュッシー声の脱力。音程跳躍で声が変わらないように。 更新日:2021/03/07 公開日:2021/03/06 レッスンメモ ST 発声の声は、特に換声点の通過がすっきりと声が前に出るようになり、以前のひっかかりや音程の♭化が出なくなった。 曲の方は、夜の女王のアリア2曲。 1曲目「ああ、恐れ慄かなくても良いのです 我が子よ」は、母音で歌ってか […] 続きを読む
換声点の発声、音程の感覚会得、I母音の発声など。 更新日:2021/03/02 公開日:2021/03/01 オンラインレッスン 発声練習では、高音の換声点に向けて声を拡げて行くイメージを指示した。 クレッシェンドと考えても良いかもしれない。 無意識に音程を優先するために、声が換声してファルセット傾向になるのだと考える。 そのため、自然に声をミック […] 続きを読む
歌いこんだ作品の発声は自ずと良くなる発声と表現の関係、ペレアスとメリザンド、アルケルのアリア、忘れられし小唄の木馬など朗誦法と歌との関係など 公開日:2021/02/27 レッスンメモ SNT 発声練習の様子では、最初に強く声を出し始めたせいか、途中から中低音の響きが抜け気味で 高音ファルセット傾向が出ていた。 声を温める程度にして、すぐにパノフカ12番を練習した。 ここでもその声の傾向が残っていたので […] 続きを読む