2011年5月16日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/16 レッスンノート NM 発声練習のトピックはハミングになります。 彼女の中音域の声は、やや声の響きが引き気味に感じられます。 声帯が綺麗に合った、倍音の良く出る明るい声になるためには、鼻腔共鳴のついた響きを作りたい所でした。 また、喉が開 […] 続きを読む
2011年5月15日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/15 レッスンノート HN 発声練習は身体と喉のリラックスを心がけて、2点Fまでにして、前半は1オクターブ、C~C2までくらいにしました。 下顎を自然な範囲で良く降ろして、喉を力ませないで出せる範囲の音域にしました。 発声練習のやり始めは、細 […] 続きを読む
2011年5月14日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/14 レッスンノート SZM 以前に少しだけやったことがある、と来られた方の体験レッスン。 声を使う仕事をされているだけ、中音域の声はしっかりと良く出て、2点Eから綺麗に裏返る典型的なソプラノタイプと思いました。 ただ、中低音の声は喉を締めて […] 続きを読む
2011年5月13日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/13 レッスンノート SM 今日は、発声をかなり徹底した練習となりました。 今まで低音の声の当りばかりに注意が向き過ぎて、余計な息を使った発声になっていたと感じています。 それは以前からそうですが、声の揺れとも大きく関係しているように思います […] 続きを読む
2011年5月11日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/11 レッスンノート SA 発声練習はIで始めて、高音の換声点にかけて口を開けるようにしてもらいました。 Iの響きは、密度が高いうえに、喉が締まらないので、良い響きになります。 高音になっても、喉を締めないために、口を開けて行くようにフレージ […] 続きを読む
2011年5月10日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/10 レッスンノート TF 発声練習に時間をかけましたが、今回はファルセットの声がかなり進展をみせてくれました。 きっかけは、巻き舌と子音の組み合わせでTrrrrの練習からです。 彼女の発声で、特に2点F~Aにかけての高音のチェンジから頭声区 […] 続きを読む
2011年5月9日 更新日:2015/06/16 公開日:2011/05/09 レッスンノート TK 今回は、発声をかなり徹底しました。 このところアリアの練習に励んでいますが、そのせいもあり声を基本的に作り変えて行く必要を感じています。 音程感の良い声を出しますが、喉の締まる傾向が強く、そのために細く鋭い声になり […] 続きを読む