声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

11月21日

HN ポイントは、不安定な彼女の歌う喉頭をどうすれば安定させられるか?という発想でした。 単純なことで、もっとも古典的な発声法で、下顎を良く降ろして歌うことにありました。 力んではいけませんが、下顎を良く降ろすことで喉頭 […]

11月17日

MTN 今回は、また少し伸展が見られました。 顎を相当しっかり引いて歌う練習がメインになりました。 顎は引いているつもりが、顔を下に向けているだけだと、ほとんど意味がありません。 鏡を見ながら練習しました。 母音での発声 […]

11月15日

HT 発声の要点は、喉を下げようとして舌根で下げないことです。 こもった声になって、響きが通りません。 この際に、ハミングで喉を下げないで、目や頬のあたり、或いは頭の中だけで、一見ペカペカに感じる軽い声、でも芯のある ハ […]

11月14日

YT この季節になると、喉が乾燥し、最悪声が出なくなる、という方。 今日も、少し喉が尖ったような、神経質な声の響きで喋っていました。 歌声は、さして変わりませんが、本人は何か調子がいつもと違うようです。 練習はひたすら発 […]

11月10日

MTN 発声から、かなりな高音まで大きな声が出ていました。 このこと自体、彼としてはかなり画期的です。 しかし続けていると喉が痛くなるでしょう。 どうしたら、喉が痛くならずに大きな声が出せるか?と考えて工夫することも発声 […]

2009年11月8日

HN 下降形で発声を始めましたが、喉が安定しないので、低音からやり直しました。 2点Cくらいからは、声の出だしがまだ安定しないようで、もっとお腹から声が出だす意識を持つことを大切にしましょう。 声の出だす場所です。 みぞ […]

11月4日

ME 伴奏合わせ。フォーレ3曲に「カディスの娘たち」でした。 結論から書くと「カディスの娘たち」は、気持ちを込めてイメージ作りに努めているのが良く分かる演奏でした。 ひたすら歌うことの楽しさや、声を出す楽しさを本人が感じ […]