声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

ハミングを練習する意味、メリット

以前にも書きましたが、ハミングを練習する意味は・・・・ 1、悪い力みを付けないで、発声練習が出来ること。 これは単に声帯や喉周辺の器官の準備運動として、という意味です。 2、発声に際して、軟口蓋を意識しやすいこと。 そも […]

ハミングについて再び・・・実はその前触れ

いかん、いかん・・と思いつつ半年更新を怠ってしまいました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 最近、発声法についても、ネットでも随分と素晴らしい記事を目にするようになりました。私がネットに記事を出したころに比べると […]

2010年1月10日

SY 中田喜直の「あなたと私」 これは、歌詞の意味を大体説明して、朗読をしてもらいました。 どうしても、棒読みになってしまうので、感情を込めるように指示しました。 感情を込めるとは、自分のことに照らし合わせて理解して、自 […]

1月9日

SM 発声練習、低音Cから母音Aで始めてみた。低音発声の定着が感じられました。 この後、レッスンを通して、あるいは今日一日他の生徒にも言うことになった、目をしっかり見開くことが効果的です。 声の響きがくっきり明瞭になりま […]

2010年1月8日

YT YTさんレッスン初めでした。 いつものように、ハミングで発声練習を始めました。 たとえで言うと太い弦と細い弦が交錯して、ちょうど良い中間の弦を探すのが難しいようでした。 ハミングをやるのは、そういう最適な弦の選択を […]

12月29日

TT 年内最後のレッスンでした。 発声練習を軽くやり、曲の練習となりました。 以前取り上げた、グノーのJe veux vivreを復習。 中低音の出だしからの前節は、響きが少し暗いため、母音で練習しました。 母音はIを選 […]

12月27日

FN 体験レッスン後、初レッスン。 体験レッスンで教えた発声のトピックを良く覚えていて、再現出来ていました。 概ね、5線の中の下半分の低音域で響きが地声に近く落ちて、こもってしまう点を直したと思います。 下顎をあまり降ろ […]