12月15日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/12/15 レッスンノート TF 発声練習は、前回徹底練習をした姿勢を確認しました。 姿勢と、口の開け具合のせいで、中音域はコンスタントに良い音程で歌えるようにはなっていました。 ただ、一番の課題は2点Fから上の音域です。 いろいろ試行錯誤の末判っ […] 続きを読む
12月13日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/12/13 レッスンノート 発声は様子を見て、下降形から上向形へと2オクターブを練習しました。 1点C~2点bの間は、ほぼ無理なく綺麗に出ています。 今日は発声上のトピックを作らずに、直ぐに曲の練習をしました。 イタリア古典歌曲のLe violet […] 続きを読む
12月12日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/12/12 レッスンノート FT 発声練習は、低音から喉を良く開いた発声を中心にしました。 というと難しそうですが、単に母音をOとして練習でした。 ドレミファソでもドミソでも良いのですが、声の基準点を深いポイントに置くことを大切にしました。 後は、 […] 続きを読む
12月11日 更新日:2015/03/25 公開日:2009/12/11 レッスンノート OM 発声練習は、ブレスと喉の開きを大切にしてもらいました。 喉で当てないで、喉を開くこと。 横隔膜を開いてしっかりした呼気を導き出すこと。 この2点しかありません。 喉だけで当てようとするために、ブレスの意識が薄れる訳 […] 続きを読む
12月9日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/12/09 レッスンノート YT 発声練習は、いつも様子見でメニューを決めるのですが、高音の対処は徐々に上手くなっています。 ただ、まだ喉が安定しないためか、呼気が弱い声になって、不安定です。 呼気が弱いのは、多分、声帯が合わさり過ぎる傾向があるの […] 続きを読む
12月8日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/12/08 レッスンノート KA 発声練習では、良く喉を開けることと、上唇を使って頭声に導いていく方法を教えました。 しかし、言わなくても口の開け方で高音の声区に上手く入って行くことを実行していました。 概ね、問題はないのですが、中低音の声を出しや […] 続きを読む
12月6日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/12/06 レッスンノート SM 発声練習は1点Cから上向で始めました。 喉を開ける、ということを改めて意識してみると、実は意外と喉が開いていないことが多いのです。 彼女の場合、特に母音をAにすると、意外と浅くなって、開きません。 それで母音をOに […] 続きを読む