声楽における腹式呼吸の具体的な練習方法その3 公開日:2022/03/30 呼吸法 呼吸を意識するための練習方法1 単に息を吐いて吸って、という練習から更に呼吸の循環ををより明解に意識するために、息が出す音を利用してみます。 特に吐く時の音を大事にしてください。 どのように息を吐く音を意識するか?以下の […] 続きを読む
声楽における腹式呼吸の具体的な練習方法その2 公開日:2022/03/29 呼吸法 仰向けでお腹の自然な呼吸を自覚出来て、吐く息を意識するまで出来たら、積極的な呼吸法の練習に入ります。 立位で息を吐く練習を行います。 吸って吐いて、ではなく、吐いて吸ってという循環を行います。 意外と、これが意識的に出来 […] 続きを読む
声楽における腹式呼吸の具体的な練習方法その1 公開日:2022/03/29 呼吸法 腹式呼吸の第一段階。 仰向けに寝て、寝るような意識で自然に呼吸をしてみると、お腹だけが呼吸に従って動くと思います。 これが横隔膜による呼吸です。 つまり立位においても、この呼吸が出来るようにすれば良いのです。 具体的には […] 続きを読む
歌詞による音楽を表現する自然な歌声のあり方を見つけて 更新日:2022/03/28 公開日:2022/03/27 レッスンノート TM 発声練習は、いつものように下降形5度スケールから始め、上行形アルペジオ、上行形5度スケール に加えて オクターブのアルペジョで4点A♭までだったか。 全体に発声の声は安定したポジションで歌えている。 フォーレ「月の […] 続きを読む
明解な発音と良い声の一致は難しいこと。合唱団乙女座の練習。 公開日:2022/03/23 合唱団乙女座 2022年3月23日の合唱団乙女座の練習。 マスク着用で練習。 10分程、リラックスした準備運動をしてから発声練習を10分程。 下降形5度スケール、上行形アルペジオ、上行形5度スケールを練習。 その後、これまでになく珍し […] 続きを読む
リハビリとなった声楽レッスンとシャンソン弾き語りのレッスン 更新日:2022/03/25 公開日:2022/03/22 レッスンメモ TH しばらくお休みしていたので、復活ということで発声を楽に出来るように留意した。 彼女の声は頭声で軽く始まり、中高音から換声点を抜ける辺りで声が当たって来る。 その辺りを楽に流して、5点A~くらいまでで終わらせた。 低 […] 続きを読む
2022年3月21日のオンラインレッスン 公開日:2022/03/21 オンラインレッスン 発声練習は、喉を固めないで息を吐くように、その息を軟口蓋に当てると声が出始める、というイメージで始めた。 その方が自由でしなやかな歌声になるからである。 コンコーネ15の1番を復習した。 概ね前回の復習課題をこなせていた […] 続きを読む