声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

THさんの歌う姿

中低音の声の響きを出す方法について。

TH 発声練習は5点Cまでという中低音中心に行った。 I母音で始めてから、yaに変更。 彼女の場合、中低音が響きをつかみにくいのだが、このI母音をきっかけに出来ればと考えている。 Yaも分解すればI-Aの組み合わせだから […]
山中信歌う

フランス語を歌う発音について3

発声練習の具体的方法 さて、歌唱発音の基礎練習として登場するのが発声練習です。 発声練習は、スケールで5度、つまりドレミファソを母音で歌い、半音ずつ上がり下がりという方法がもっともスタンダードな方法ではないでしょうか? […]
アトリエムジカCのMOさん

喉の状態を察知して柔軟に発声対応できること。移動ドによる階名唱法の有効性。

MO 発声練習 久しぶりであった前回から変わって適度な声量と良い声質で行われていた。 高音も前回に引き続き、チェンジ領域を上手く対処できるようになっていたことを評価したい。 特に4点Eの声は、確実に喉の安定が保てるように […]
フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

フランス語を歌う発音について2

発声練習におけるフランス語母音の練習について 声楽における歌詞の発音は、歌声と別個にあるのではなく、あくまで歌声とセットであるということです。 例えば、ある人がどれほど正しい発音をしていると言い張ったとしても、歌声として […]
ムジカCのレッスン室の天井

体験レッスンの方、発声上のピッチの問題。

体験レッスンの女性の方。 合唱経験は多くあるが、器楽経験はあまり長くない。 発声練習で感じたのは、中音域~中低音域で頭声と胸声が分離する傾向であり、頭声でピッチを保とうとしているが重たい胸声がついているため結果的にピッチ […]