2022年6月4日2名のレッスン、発声の課題とソルフェージュの課題 更新日:2022/06/05 公開日:2022/06/04 レッスンノート AC 発声練習 良い響きが出ていて調子の良さが伺えた。 低音CからI母音の5度スケールで始め、I系の響きを出しやすいJaでアルペジオ3度5度、そしてオクターブのアルペジオで5点bまで綺麗に出せていた。 換声点の通過も良い […] 続きを読む
2022年6月1日合唱団乙女座の練習。(大田区石川町文化センター) 公開日:2022/06/01 合唱団乙女座 発声練習。 発声練習のレベルであれば、声が良く揃っているため声量も感じられて5人くらいのメンバーとは思えないほどである。 だが実際の歌、たとえばフレーズの入りとか言葉の発音のせいなどで声が不揃いになるため、少ない人数の声 […] 続きを読む
歌詞を理解することが歌声の強弱を生み出す原因になることについて。 更新日:2022/06/02 公開日:2022/06/01 レッスンメモ MO 発声練習 声はバランスが良く安定していた。 歌う時に高音発声が出てくるので、あえて高音発声は少なく終えた。 トスティのソルフェッヂは17番。 良く出来た美しいメロディであり、そのメロディを綺麗に丁寧に歌えていて仕上 […] 続きを読む
2022年5月29日3名のレッスン 更新日:2022/05/31 公開日:2022/05/29 レッスンノート SM 発声練習 中音~換声点の前までを限度にして発声練習を行った。 安定して良い声が出せていたのと、高音発声を過ぎると声に影響があるので、留めた。 ショーソン「エベ」 ブレスも長く、中音域の声は良く歌えていた。 更に発音 […] 続きを読む
メッザヴォーチェの発声は良い事。換声点前の発声について。 更新日:2022/05/31 公開日:2022/05/28 レッスンメモ MMH 発声練習倍音の良く出るメッザヴォーチェを徹底していて、とても良いと思った。 なかなか出来るようで出来ないことである パノフカの6番 3連符が課題であるが、連符の歌い方よりも、基本的な階名の音程感が気になった。 階 […] 続きを読む
声の出し初めの課題とフレーズの切り方について 更新日:2022/05/30 公開日:2022/05/28 レッスンノート TM 発声練習 母音Iで始めたところ、かつてないほどに中低音の良い声が聴かれた。 これを端緒にして同度でIEAOUの練習を行った。 Eまでは良いがAになると抜ける稽古を諫めた。 発声 音程をずり上げてアタッ […] 続きを読む
2022年5月25日合唱団乙女座の練習 更新日:2022/05/27 公開日:2022/05/25 合唱団乙女座 伴奏者が来てくれたので、発声練習もそこそこに早速合唱祭りのプログラムの練習に入った。 1曲目がLa mia stella この曲は明快に短調のメロディで特に前半は静かに始まるせいもあり、メロディの情緒に耽溺した歌い方にな […] 続きを読む