8月25日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/08/25 レッスンノート DT ソルフェージュを学びたいということで、教本を持って来ました。 特にやったことは、リズムの読み方や学び方です。 大切なことは、音符上のリズムを読み分けることもですが、基本拍を 手でたたきながら歌えるかどうか?それが難 […] 続きを読む
8月24日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/08/24 レッスンノート OM オランピアのシャンソンを練習。 発声の伸展が見られ、進歩していて良かったです。 以前から2点Aから上で、喉で押す声が気になっていました。 それでも出せてしまうから、何とかなってましたが、明らかに喉の負担が感じられま […] 続きを読む
8月23日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/08/23 レッスンノート UM 発声練習は、地声まで降りてから昇る練習。 声のポジションが高く、喉が浅く緊張している感があったので、なるべく声を落として リラックスして声を出す練習を目指しました。 お酒を飲むと、声が大きくなりますが、あのように喉 […] 続きを読む
8月2日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/08/02 レッスンノート DT 初めてのレッスンでした。 シャンソンやファドなど、Pop系統の歌を歌うのが趣味だそうですが、 発声を基礎から知りたい、とのことで来られました。 理論にも興味があるようで、レッスンの大半を話しや質問で過ごしました。 […] 続きを読む
7月31日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/07/31 レッスンノート AS 今日のレッスンのポイントは声の共鳴という点です。 彼女の喉は柔軟性の高いものですが、それだけに無意識に喉だけに頼ってる感が強いです。 せっかく喉で良い声が出ても、そこに共鳴する要素を取り入れないと、効率よく声を響か […] 続きを読む
7月30日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/07/30 レッスンノート YC 本番前、最後のレッスンで発声を念入りにやりました。 「からたちの花」から始めました。 前回よりも練られた歌になっていましたが、声が響かない。 本人も響かない、というので、声を出したらと言うと、声を出さないよう、抑え […] 続きを読む
7月29日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/07/29 レッスンノート AY 最後の伴奏合わせでした。 フレスコバルディのSe l’aura spira 前回に比べると、声の調子が安定していました。 暗譜が出来てきたせいもありますが、発声の感覚が少しつかめてきているのだと感じました。 口の開 […] 続きを読む