7月7日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/07/07 レッスンノート MN 今回はなるべく単純に、良い声のポイントだけつかんでもらおうと思いました。 いろいろなことをやると、訳がわからなくなると思うからです。 開口母音だと、声がスカスカするが、狭母音だと喉が詰まる、という悪循環がありますが […] 続きを読む
7月6日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/07/06 レッスンノート IM 今日は発声練習に時間をかけました。 彼女の特徴は、中高音くらいから下顎に力が入りすぎることです。 また彼女も高音発声になってくると、下顎を前に出す癖が強いのです。 これは、一見喉が楽みたいですが、どうも声帯がきちん […] 続きを読む
7月5日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/07/05 レッスンノート SY 発声の調子は良くて、特に高音の対処がうまくなっていました。 2点F~Gで喉が上がらないように懸命に努力しているのがわかります。 工夫してください。また、高音の発声練習もこれから増やして行きましょう。曲も、なるべく高 […] 続きを読む
7月4日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/07/04 レッスンノート 私用が多忙で、記憶だけに頼っていて細かく書けません。 強く残った印象だけかいつまんで書いておきます。 悪しからず・・・ SM 曲はフォーレの「祈りながら」と「ルイーズ」のアリアを練習しました。 発声のトピックがありました […] 続きを読む
6月29日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/06/29 レッスンノート SS 声出しに至る準備の手順を、もう一度整理。 ブレス→同時に喉をあくびした状態を確立する必要。 発声だと比較的容易に出来るが、歌になると、忘れてしまうか間合いが短く行為が飛んでしまうと思われる。 ブレスは・・・下腹部を […] 続きを読む
6月28日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/06/28 レッスンノート HN 発声練習で始める声が、以前の喉で力んだ声と比べるとかなりリラックスした良い声になってきた。 恐らく、5線の中はほぼ問題ないくらいである。 高音へチェンジする2点E~Fくらいに課題が残るのだが、これも今日はかなり良い […] 続きを読む
6月27日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/06/27 レッスンノート HA 発声は2オクターブを基準に、1点C~3点Cを上り下りした。 高音は軽く良く出せている。 調子は良いようである。 曲は新しく勉強した、モーツアルトのハ短調ミサのEt in carnatus est ちょっと難しいかと […] 続きを読む