声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

6月10日

AC 発声をやらないで、サティの「エンパイアの歌姫」から。 暗譜が不確かなのだが、そのせいか?声のポジションが高く、それが気になる。 ポイントを下げて深く。 それだけで、良くなるので、注意を。 出だしが一見高そうに思える […]

6月9日

MN 体験レッスン 女声合唱で4年ほど歌っていたが、話を聞くと合唱団がなくなり歌えないのがさびしい。独りでも歌いたい、ということらしい。 声が、予想外にしっかりしていて、低音から高音まで安定している。 高音はまだ喉が閉ま […]

6月8日

GH 今日の発声は、このところ定型になりつつある、母音をIにして低音からの上昇形。 そして、同度で、IからEそしてAへと、響きを応用する方法。 ここから母音をAにして、響きを定着させる。 開き過ぎてしまうAの響きでも、声 […]

6月7日

SY 発声はIで低音から始めた。 中音域で、IEAの順番で、Aの響きを充実させる練習をした。 最後に高音の練習をしたが、喉が上がらないように対処する方法を教えた。 曲はグノーのO ma belle rebelleを練習。 […]

6月3日

SM 発声練習は徹底して頭声の練習をした。 この場合は、喉の使いかた。 今まで声帯そのものを太く使う感覚を養う練習をしてきたが、しばらく離れることにした。 そのまま切り替えても良いのだが、これは不安定になる原因のようであ […]

6月2日

KA 発声のポイントは、発声時の口の開け方、特に下顎の使い方であった。 見ていると、どうも開け方が直線的に、下にばっくりを開けてしまうようである。やや前に出すように開ける感じである。 これが、太く当たるか、あるいはスカス […]

6月1日

GH 風邪気味とのこと。伴奏合わせだったが、少し発声をした。 Caro mio benから。やはり怖がるためか、喉が少し高い感じ。 少しおずおずと出している感じ。 あまり怖がらずに出した方が良いと言った。 シューベルト「 […]