9月1日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/09/01 レッスンノート MN 今日も発声練習を30分以上かけたでしょう。 今日のトピックは、ブレスと声を出している間の身体の支え方。 腰から腹筋が、弱く、どうも声の原動力が弱い傾向があります。 それで、今日は以前にもやったブレスをする際に、両手 […] 続きを読む
8月30日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/30 レッスンノート TK 今回も、低音の練習を中心に発声をやりました。 特に変わったことはないですが、出にくい低音域の声を少しでも響かせるために、共鳴を意識しましょうということです。 口の開け方、口の奥喉の開き、軟口蓋の開き、というところに […] 続きを読む
8月29日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/29 レッスンノート AC ハミングを中心に発声練習をしました。 トピックは、なるべくハミングの芯のある響きを変えないで高音まで持ち上げるようにして行くこと、でした。 後は低音域に向かって、この方法で下降形で練習して終わりました。 以前からそ […] 続きを読む
8月28日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/28 レッスンノート NA 発声練習はハミングから。 中低音を中心にやってから、中音~中高音を重点的にやりました。 ドミソのパターンでは、ド~で出す響きを最高音のソまでなるべく引っ張るように工夫してください。 なるべく高音の響きに芯と明るさを […] 続きを読む
8月27日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/27 レッスンノート SA 発声練習は、前回良い結果を残した、音程と喉の関係、声の出し始めのポジションの問題を練習しました。 おそらく、これだけで彼女の発声の課題は一気に向上すると思われます。 付け加えると、下顎の使い方には注意が必要でしょう […] 続きを読む
8月25日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/25 レッスンノート GH 発声練習では、音程移動、特に上昇する際に、喉が上がらないように注意する練習をしました。 最初はなるべく単純に、3度のスケールくらいから。 特に2つ目から3つ目に動く際に注意。 次に、ドミソ、この場合、やはりミ→ソと […] 続きを読む
8月23日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/23 レッスンノート HN 発声はハミングからでした。 まだ、喉のポジショニングみたいなことが、安定しないので、教えました。 基本はブレスだと思います。 ブレスできちんと身体を使えているか?というところに、やはり行き着きます。 おさらいは、下 […] 続きを読む