声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

10月2日

SM 発声をIで始めて、最後にAにして練習。 低音中心でしたが、やはりハミングをやることが感覚的にも理論的に良い、と確信しました。 彼女の中低音の課題は、特にAの母音発声ですが、ハミングになると俄然、安定します。 ハミン […]

9月30日

SA 発声練習は1点C~2点Fisくらいまで。 ほんの声慣らし程度に留めて、歌の練習に入りました。 最初は、少し声が疲れているかな、と思いましたが、歌えば歌うほど調子は出てきていたようです。 シューマンのWehmutは、 […]

9月29日

KA 発声練習は、ブレス時に同時に腹筋を締めること、結果的に横隔膜が開いて深く入る呼吸について、シンプルに教えました。 腹筋といっても、胃の辺りではなく、下腹部。いわゆる丹田と呼ばれる辺りです。 ここが少し緊張した状態に […]

9月21日

SM 発声練習の声は、低音1点CからFにかけてほとんど地声成分の多い声でしたが、上の声区へのつながりがほとんど判らず、その意味では良いと思いました。 この方法は積極的に使ってみると良いでしょう。 曲では、前回に続いてモー […]

9月20日

SM 発声練習の声は、低音1点CからFにかけてほとんど地声成分の多い声でしたが、上の声区へのつながりがほとんど判らず、その意味では良いと思いました。 この方法は積極的に使ってみると良いでしょう。 曲では、前回に続いてモー […]

9月19日

SAY 初めてのレッスン。 ピアノを始めとして他の楽器もこなし、合唱経験も深い、ハイ・アマチュアの方です。 実際に発声を聴いてみると、テノールの声質を持ち音程の良い声という印象でした。 ただ、1点Gから上になると、苦しさ […]