10月18日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/18 レッスンノート TT 発声練習では、高音域の発声を少し練習しました。 喉の上がり易いポイントを少しでも安定して出せるようにするために、口を縦に良く開けること。 これが、なかなか慣れないと難しく、開けているつもりでもほとんど横開きになって […] 続きを読む
10月17日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/17 レッスンノート HT 今回も1時間、発声練習のレッスンになりました。 声をなるべくチェンジさせないように、という方向で練習しました。 また、中低音から、しっかりと響く胸声を意識した発声を練習しました。 彼のタイプは、胸声のまま昇って行っ […] 続きを読む
10月13日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/13 レッスンノート KA 今日のテーマは、ブレスの確認と、音域に応じて柔軟に喉を開け閉めする、ということの2点でした。 ブレスは、誰もが同じことですが、ブレス時に腹部やや下端を締めるようにすることで、自然に横隔膜を拡げることが主眼です。 そ […] 続きを読む
10月12日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/12 レッスンノート GH Gaで、声を歯に当てるように前に響く声を意識して1点Cまで1オクターブ位を上がり下がりで、発声練習をしました。 ドミソでも同様に練習しました。 以前に比べると、大分声が明るく前に出るようになってきました。 シューマ […] 続きを読む
10月11日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/11 レッスンノート HA 声を温める程度の発声練習で、すぐに曲の練習となりました。 HahnのA Chlorisから。 彼女は歌が上手いです。おおむね発音も良好で声も綺麗です。 音域的にやや低いかな?とは思いますが、そうは言っても、出ないと […] 続きを読む
10月10日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/10 レッスンノート YT 彼は発声の基礎技術が備わっていて、G~Eくらいまでであれば、文句のない声量と声質です。 声質はハイバリトンですが、高音をもう少し伸ばしたいところはあります。 それで、下降形5度の発声で、最初の最高音をなるべく音程を […] 続きを読む
10月9日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/10/09 レッスンノート OM 発声は難しいですが、一言でまとめれば・・・声を喉だけで歌うのではなく、喉より高い頭部に響かせる場所を決めて歌うようにする・・ということです。 それだけ意識すれば良いです。 そのための方法でもっとも大切な要素は・・・ […] 続きを読む