AY

発声練習は、低音からゆっくり始めてみましたが、どうも調子が乗らないようでした。
発声、特にブレスのことが気になるのでしょうか。
本人のマイペースに任せてやってもらうことにしました。
自分のペースを崩してまで、新しいことをするには、本番が近過ぎると思いました。

この辺りが発声を作る難しさで、人によってはとても時間がかかることなのでしょう。
目先をあまり変えずに、ブレスならブレスだけ、口の使いかた、喉の問題など
分けて教えてないといけないな、と実感しました。

曲は発表会で歌う、イタリア古典の2巻よりO leggiadriocchi belliから。
前回合わせたテンポよりゆっくり目で、ブレスが少し危ない感じがありました。
1小節1つ振りの3拍子で良いのではないか?と指示しましたが、今度は短いブレスが難しそうです。

特に最後のフレーズは、ブレスを入れる間合いは文法的にありますので、むしろ無理にカンニングではなく
余裕を以てブレスした方がかえって表現になって、良いと思います。

初心の方は、1,2,3というリズムに囚われますが、歌の場合は、必要に応じて、間合いを取っても特に問題にはなりません。
特にこの曲は古いルネサンスのマドリガーレですから、楽譜にこだわらずに、自由にやっても問題にはならないです。

声は、全般に調子が良く、綺麗な声が全編に渡り聞こえて来ました。とても良かったです。

ヘンデルの「メサイア」は、1番2番から。
練習したことは、ほとんどがテンポの設定になりました。
歌手が声を伸ばしている時の伴奏の8分音符の刻み方などです。
刻みの連続は、自然なクレッシェンドや進行感がほしいところです。
あまりにIn tempoがカッチリし過ぎると、歌いにくいものです。

後は、高音に昇る際に喉が上がってしまうことを、発音上から防ぐために、唇を積極的に使うことを教えました。
唇、特に下唇を突き出すようにすると、喉が自然に下がりますので、発音で利用するわけです。
特にEやIなどで利用しやすいでしょう。
慣れると、どの母音でも利用できると思います。

単に、下顎を下げるだけでも良いですが、いずれにしても声というのは、フレーズで喉が動きますので、
フレーズに応じた喉の対処が必要であること、憶えてください。

OM

合わせでした。

ヘンデルのDopo notte、グノーの「ロミオとジュリエット」Je veux vivre、両方とも声が大変調子が良かったです。
とても良く練習してくれた、と思います。

歌声に関しては、なるべく喉に頼って高音を出さないことと、低音の発声は高く明るくを意識してほしいです。
課題はまだあるわけですが、前回のレベルから良くここまで、出来るようになりました。
後は、本番でどれだけ緊張を跳ねのけて歌ってくれるか?ではないでしょうか。

誰でも最初は緊張との戦いです。
練習は、かなりのレベルまで行けても、本番の緊張で、良い時の3割くらいになってしまうことは多々あるものです。
そして緊張の理由は、暗譜にある、と思います。

暗譜は思っているより大変です。
何となく、口先で歌って憶えて歌えるレベルだと、恐らく本番はかなり緊張して、頭が真っ白になることがるものです。
憶えたら、手書きでその歌詞を書けるくらい憶えていないと、本当の暗譜にはなりません。

ということは、最低、歌詞の語学で言えば、その言葉の書きとりが出来るくらい、というのが本当ですが、
それは無理としても、Dopoと聞けば、その通りのスペルが自然に書けるくらいの語学力があれば、安心です。