ハミングと母音変換の練習2015年6月11日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/11 レッスンノート HMY 今日も発声に30分使いました。 ハミングを覚えて来た、ということで、ハミングを中心に行いました。 彼女の場合、声がファルセットになりやすいため、ハミングで芯を出すように練習をしました。 みぞおち辺りから出だすこと […] 続きを読む
母音発声で生じる問題2015年6月9日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/09 レッスンノート GH 発声の声は、かなりまろやかで良い声になったと感じます。 また、高音も良く伸びています。 姿勢を見ていると、肩に力が入っていると感じます。 あとは、顔が下を向きすぎているので、まっすぐ前を向く姿勢を、確保してください […] 続きを読む
発声はバランスが大切2015年6月7日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/07 レッスンノート IM 母音の発声練習で始めましたが、換声点辺りから、喉が上がる傾向が気になりました。 これが、発声上で換声点以降に上れない最大の原因と考えます。 とはいえ、現状の発声でも頑張れば、5点Gまでは出せていますし、もっと頑張れ […] 続きを読む
声区の融合や声を当てることについて2015年6月6日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/06 レッスンノート TM 体験レッスン後の初レッスンでした。 声の揺れが大きいのが合唱で困る、というお悩みでした。 今日のレッスン1回だけで結論は出せませんが、今日だけの感想で言えば、呼吸法と呼吸法に関連する喉の使い方が、揺れと関係あるよう […] 続きを読む
男性の高音発声と女性の高音発声開発2015年6月5日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/05 レッスンノート WG 発声だけのレッスンでした。 低音が良く出ますが、そうはいっても音域が下に広く伸びているということで、声の共鳴や高音発声への足掛かりはまだつかめていません。 もっとも課題となるのは、あくび状態の発声です。 これが舌根 […] 続きを読む
中低音に注意を2015年6月4日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/04 レッスンノート HM 下降形で発声を始めたところ、中低音の発声が軽く柔らかくなったと感じました。 これが功を奏して、高音区への換声が滑らかになったと感じました。 ヘンデルのPiangero la sorte miaを練習しました。 レシ […] 続きを読む
強弱には意味があること2015年6月3日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/06/03 レッスンノート SA 発声練習は、母音をAにして、下降形を4点Aから始め、上向形で5点Gまで、5度スケールで練習しました。 低音発声が以前に比べて、かなり安定して出せるようになった、と感じました。 曲は、サン・サーンスのLe matin […] 続きを読む