自然さと発声2015年4月17日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/17 レッスンノート OI 発声を中心にやりました。 前回に比べると、高音の換声点以降の声質と伸びが向上した印象がありました。 現状の課題は高音発声で、喉を開けられるかどうか? この開けるという意味は、気道を拡げて声帯伸展を促す、という意味に […] 続きを読む
発音が発声を作る2015年4月13日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/13 レッスンノート OM ヴェルディのIl tramonto だいぶ、上手くなりました。特に前半のテーマを歌うところは、ヴェルディらしい声の扱いの良さが感じられます。 この曲、さすがヴェルディらしく、非常に良く出来ています。 前節の中間部に […] 続きを読む
声の表現とTPOのこと2015年4月12日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/12 レッスンノート TK 発声練習は母音をIにとって始めて、途中からAに変更しました。 健康的でとても調子の良い声でした。 アーンの歌曲を復習しました。 まず、Si mes vers avaient des ailes Eの母音が、全部広す […] 続きを読む
舌の処理と呼吸について2015年4月11日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/11 レッスンノート WN フォーレの「愛の夢」と「イスパァンのバラ」を練習しました。 いずれも良く歌えていました。 指導したことは、ほとんどが発声のことです。 発声でも、今回は声が奥に引っ込んだ、いわゆる「くぐもった声」の修正でした。 以前 […] 続きを読む
持ち声を知ること2015年4月10日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/10 レッスンノート WG 発声練習のレッスンとなりました。 今回も主に高音発声になりました。 どうしても、換声点4点Es~Eの発声処理が決まりません。 なるべく早いうちに、教えておきたいと思いました。 彼はバリトンですが、ややバスに近い低め […] 続きを読む
あくびや舌の効用2015年4月7日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/07 レッスンノート MYM 発声練習では、換声点近辺の発声を中心に特訓となりました。 前回は、しっかり下あごを降ろしておいて、軟口蓋を上げる練習になりましたが、やはり、このやり方だとどうしても軟口蓋を上げる感覚がつかめないようでした。 それ […] 続きを読む
お腹の支えなど2015年4月5日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/04/05 レッスンノート AS 山田耕筰=北原白秋の3曲から始めました。 声のことはほとんど指摘せず、ほとんどが歌いまわしに及んだと思います。 それくらい音楽が良く出来ていて、歌曲としての完成度が高い作品群です。 白秋の語感の活き活きとした詩に、 […] 続きを読む